カレンダーの再利用アイディア10選!オススメカレンダー5つや名入れカレンダー制作のポイントも解説

カレンダーの再利用アイディア10選!オススメカレンダー5つや名入れカレンダー制作のポイントも解説

最終更新日:2025.09.08

使い終わったカレンダーやいらないカレンダーは、再利用するのがおすすめです。カレンダーを再利用すればごみを減らせるので、環境への配慮やSDGsへの貢献をすることができます。

また、カレンダーの再利用方法は多彩なので、リメイクしたアイテムで業務を効率化したりコストを抑えたりすることも可能です。思わぬところで役立つ活用方法も多いので、どのような再利用方法があるのか一通り把握しておきましょう。

このコラムでは、カレンダーを再利用するおすすめのアイデアを解説します。さらに、思わずリメイクして使い続けたくなるようなオリジナルの名入れカレンダーを制作できる商品例・ポイント・注意点などもご紹介しますので、参考にしてみてください。

カレンダー再利用のアイディア

カレンダー再利用のアイディア

カレンダーには、さまざまな再利用方法があります。ここでは、数あるカレンダー再利用のアイディアの中から、オフィスや家庭などシーンを選ばずに活用しやすいものを10種類ご紹介しますので、参考にしてみてください。

メモ帳・ノート ・使いやすいサイズに切りそろえて束ね、メモ帳や小さめサイズのノートにする
・写真やイラスト部分を表紙にするとおしゃれ
カード ・主に卓上カレンダーの写真やイラスト部分を活かしてカードにする
・メッセージカードやグリーティングカードなどにおすすめ
封筒 ・壁掛けカレンダーのデザインが入っている部分を活用し、おしゃれな封筒にリメイクできる
・小さなメモや伝票の整理、メッセージカードを入れる用途などに使える
室内の装飾 ・壁掛けカレンダーや卓上カレンダーの写真、イラスト、絵画などを切り抜き飾る
・額やフォトフレームに入れて飾るだけで室内のイメージをワンランクアップできる
収納グッズ ・卓上カレンダーなどの厚紙部分を活用すれば、小型の収納ボックスにリメイクできる
・小物入れ・ペン立て・スマホスタンド・ペントレー・引き出し内の整理仕分けなど多彩な使い道がある
しおり ・写真やイラストなどが入っている部分を切り抜いてしおりにするのもおすすめ
・帳簿や手帳に挟んだり、ちょっとしたノベルティとして配ったりしても喜ばれる
コースター ・カレンダーの厚紙部分や手持ちの不要な厚紙と組み合わせれば、コースターにリメイクできる
・不要になったクリアファイルを組み合わせれば、水濡れに強いコースターに仕上げることも可能
デコレーションアイテム ・デザインがお気に入りの箇所を切り抜き、マグネットや手帳などのデコレーションに使用可能
・社内の掲示板や看板などに貼っても楽しめる
カバー ・壁掛けカレンダーなどの大きめで比較的薄手のカレンダーは、カバーとして再利用するのに最適
・ブックカバーや手帳カバーなどにすると、仕事中のモチベーションアップにつながる
ラッピング ・壁掛けカレンダーなどの大きめで比較的薄手のカレンダーは、ラッピング用材としての再利用もおすすめ
・ペーパーバッグを作ったり包装紙として使ったりと、サイズやデザインに合わせてさまざまなアレンジが可能

思わず再利用したくなる!オススメカレンダ-5選

思わず再利用したくなる「もらって嬉しい」オリジナルの名入れカレンダーを制作するには、オリジナルカレンダーの作成目的と受け取る側のニーズの両方を満たすことが大切です。一例として、実用性が高く名入れが映えるタイプなどは、喜ばれやすいでしょう。

以下では、実用性が高くシーンを選ばず使いやすくて人気の高い卓上カレンダーを中心に、名入れが映えるアイテムを5種類ご紹介します。

2026年卓上カレンダー ペーパーリング卓上カレンダー

¥151(税込)

本体サイズW182mm×H150mmのペーパーリングタイプの卓上カレンダー。リング部分をペーパーにしたことで、廃棄時に分別の手間がかからず便利です。前月から翌月・翌々月までまとめて確認できるなど、実用性の高さにもこだわっています。名入れ方法は、高級感が演出できる金・銀などの箔押しや、さり気なさが魅力の単色印刷からお選びいただけます。

詳細を見る

オリジナル 2026年卓上カレンダー グリーンアースカレンダー

¥242(税込)

エコなFSC認証紙を採用した卓上カレンダー。環境への配慮やSDGsへの貢献をアピールできるオリジナルカレンダーを制作できます。本体サイズは、W180mm×H125mmです。広いメモスペース・翌年1月のカレンダー入りなど、使いやすさにもこだわっています。高級感が演出できる金・銀などの箔押しで名入れが可能です。

詳細を見る

2026年卓上カレンダー カラフルメモリー卓上カレンダー

¥110(税込)

曜日ごとに色分けされているので見やすくデザイン性も高い卓上カレンダー。使用時のサイズは、約W180mm×H150mm×D80mmです。スケジュールを書き込みやすいので、オフィスなどビジネスシーンで重宝されます。名入れ方法は、高級感のある箔押しや、さり気なさが魅力の単色印刷などから、作成したいカレンダーのイメージに合わせてお選びいただけます。

詳細を見る

オリジナル 2026年卓上カレンダー ペーパーケースカレンダー

¥187(税込)

本体・スタンドなど、すべてペーパー製でリメイクしやすい卓上カレンダー。本体サイズは、W180mm×H128mmです。エコなFSC認証紙を採用しており、環境への配慮やSDGsへの貢献をアピールできるオリジナルカレンダーを制作できます。エコ感が伝わる優しいグリーンのデザインも魅力的です。高級感が演出できる金・銀などの箔押しで名入れできます。

詳細を見る

オリジナル 2026年卓上カレンダー システムボード

¥231(税込)

組み立て簡単なスタンド式卓上カレンダー。奥行きが出にくい省スペースタイプで、デスクに置いても邪魔にならないので重宝されます。本体サイズは、W179×H125mmです。曜日ごとに色分けされているので見やすく、実用性に優れています。さり気なさが魅力の単色印刷で名入れが可能です。

詳細を見る

再利用したくなるオリジナル名入れカレンダー作成のポイント

再利用したくなるオリジナル名入れカレンダー作成のポイント

リメイクして再利用したくなる印象的なオリジナルカレンダーを作成すると、受け取った側に良い印象を残すことができます。そのため、PR・販促・ブランディングなど、オリジナルカレンダーの作成目的を達成しやすくなるでしょう。

このような再利用したくなるオリジナル名入れカレンダーを作成する上でポイントとなるのが、「カレンダーの種類」「名入れするオリジナルデザイン」の2つです。

カレンダーの種類

名入れするオリジナルカレンダーを制作するときは、実用性の高いカレンダーの種類を選択するのがおすすめです。使い勝手の良さそうなカレンダーは、他にもらったカレンダーがあっても優先的に使ってもらえます。その結果、愛着を持たれやすくなるのが利点です。

また、デザインやイメージに合ったカレンダーの種類を選ぶことで、オリジナルカレンダーの完成度を上げられます。特にエコ素材を使った種類が選べれば、環境への配慮やSDGsへの貢献をアピールできるので、ブランディング効果も期待できるでしょう。

名入れするオリジナルデザイン

名入れは、オリジナルカレンダーの出来栄えを左右する大切な要素です。デザインに合った種類の名入れかどうか、仕上がりが高品質かどうかで、オリジナルカレンダーの印象は大きく変わってしまいます。目に留まる美しい仕上がりのオリジナルカレンダーは、優先的に使いたくなる上に、仮に使わなかったとしても強い印象が残ります。

そのような印象的な名入れにするには、箔押しやフルカラー印刷など複数種類の名入れ方法に対応している業者を選ぶのがおすすめです。さらに、名入れしたオリジナルグッズの制作実績が多い業者であれば、クオリティの高い仕上がりになることが期待できるでしょう。

名入れカレンダーを作成するときの注意点

名入れカレンダーを作成するときの注意点

思わずリメイクしたくなるような名入れカレンダーを作成するため、次のようなポイントに注意しましょう。

・オリジナルカレンダーの作成目的に合ったデザインにする
・受け取る側のニーズを押さえる

具体的にはどういうところに注意すればよいのか、もう少し詳しく説明します。

オリジナルカレンダーの作成目的に合ったデザインにする

名入れしたオリジナルカレンダーには、PR・販促・ブランディングなど作成目的があります。その目的達成につながるカレンダー、つまりは伝えたいイメージやメッセージなどが的確に伝わるデザインにするよう心がけることが大切です。

例えば、「SDGsの目標達成に貢献する企業」というPRやブランディングの効果を狙う場合、エコ素材を使用したカレンダーを選ぶのが効果的でしょう。また、営業などの挨拶回りで配るオリジナルカレンダーを作るのであれば、印象付けたい情報である社名や連絡先などをわかりやすく名入れする必要があります。

受け取る側のニーズを押さえる

思わずリメイクしたくなるような名入れカレンダーを作成する上で特に重要なのが、受け取る側が気に入るような、ニーズに合ったカレンダーになっているかどうかという点です。「いいな」と感じるデザインや愛着のあるカレンダーであれば、再利用したい気持ちも強くなるからです。

リメイクして長く手元に残してもらえれば、それだけカレンダーを受け取った側の印象にも強く残ります。これにより、オリジナルカレンダーの作成目的も達成しやすくなるのが利点です。

受け取った側が愛用したくなるカレンダーのポイントとしては、例えば次のようなものが挙げられます。

・書き込みしやすい、見やすいなど、カレンダーとしての実用性が高い
・上品で落ち着いたデザインで、オフィスなどにあっても悪目立ちしない
・高級感があり、他のカレンダーよりも使いたくなる

まとめ:再利用したくなる!印象的なオリジナルカレンダーの制作はオリジナルグッズドットコムにおまかせ

カレンダーには、メモ帳・カード・封筒などさまざまな再利用方法があります。再利用することで、ごみを減らせる上に業務にも役立つので、ぜひこの機会にカレンダーのリメイクに挑戦してみましょう。

オリジナルグッズドットコムでは、思わず再利用したくなるような名入れが映える印象的なオリジナルカレンダーを作成可能です。「もらって嬉しい」と喜ばれ、お気に入りの一品として愛用されるオリジナルカレンダーを作るなら、ぜひオリジナルグッズドットコムにおまかせください。

関連特集

icon

オリジナルグッズドットコムの
ECサイトでできること


icon icon

オリジナルグッズドットコムは

物販のためのオリジナル
グッズを作りたい!


オリジナルのノベルティや
記念品が作りたい!

など、グッズ制作の様々なシーンで活用いただけるECサイトです。

オリジナルグッズやノベルティとして人気のタンブラーやトートバッグを始め、
SDGsにも貢献できる オーガニック・再生素材・フェアトレード商品まで、幅広く取り扱っております。
オリジナルのノベルティや記念品の制作をご検討中の方は、

ぜひオリジナルグッズドットコムをご利用ください!

オリジナルグッズドットコム
WRITER 向井 章浩

株式会社トランス イーコマース部 マネージャー

ノベルティ・オリジナルグッズ業界で22年の経験を持ち、その間、売上No.1セールスを何度も達成。
仕入れや企画部門でのキャリアを経てオリジナルグッズドットコムを設立。
豊富な知識と経験から、皆様のグッズ制作に役立つコンテンツをお届けします。

名入れ出荷日目安

※1箇所印刷・校正無しの場合

1色印刷
09/19(金)
フルカラー印刷
09/29(月)
クイック1色印刷
09/12(金)

クイックプリントの対象商品はこちら
出荷日目安で対応可能な商品はこちら

商品一覧