インバウンド集客には免税店が有効!制度のポイント・手続きなどを解説

インバウンド集客には免税店が有効!制度のポイント・手続きなどを解説

最終更新日:2025.02.28

インバウンド向けの集客・収益アップに効果的なのが、免税店になることです。近年の訪日外国人増加に伴い、「免税」「Tax-Free Shop」などを掲げる店舗が増えています。免税店になると、条件を満たす観光客などの対象者は商品を安く購入できるため人気です。

手続きをすれば、店舗規模の大小にかかわらず免税店になることができます。免税の条件や対象者、手続き内容などを踏まえて、事業に有利に働くようであれば積極的に手続きを検討したい制度と言えるでしょう。

今回は、免税店の制度について、ポイント・インバウンドや訪日観光客需要におけるメリット・手続きの概要などを解説します。訪日外国人が多くなるタイミングがわかる来日スケジュールもまとめていますので、参考にしてみてください。

免税店とは?

免税店とは?

免税店とは、一定の条件を満たすと、訪日外国人などが商品を購入時に消費税の免税を受けられる制度です。消費税が免税されるぶん商品を安く購入できるようになるので、インバウンド向けの集客や収益アップに効果があります。
円安などの関係から訪日外国人が増え、インバウンド集客に力を入れる恩恵も大きくなっているため、免税店制度を利用する事業者は増加傾向にあります。観光庁の調査によると、2024年3月31日現在の免税店数は全国で59,485店で、約半年で5.1%も増加したという結果でした。

免税店になるには?

免税店になるには、各店舗の納税地を所轄している税務署で許可申請の手続きをする必要があります。手続きの流れについては、「3. 免税店になるためのステップ」で改めてポイントを説明しますので、あわせてご覧ください。

免税の対象者・物品とは?

免税店の制度で免税の対象となるのは、商品を販売する場所・相手・物品について、下記のような条件を満たす場合に限られます。

販売する場所 ・「免税店」として納税地を管轄している税務署で許可を受けた店舗のみ
販売する相手 ・「非居住者」に該当する者
【例】
・外国籍の場合、短期滞在や外交、公用などの目的で、日本に入国して6ヶ月未満などの条件を満たす者
・日本国籍の場合、日本国内以外の場所に2年以上住所などがあり、日本に入国して6ヶ月未満といった条件を満たす者
販売する物品 ・一般物品か消耗品で、以下の条件を満たす商品
・一般物品は、1日当たりの販売合計金額が5,000円以上
・消耗品は、1日当たりの販売合計金額が5,000円以上50万円以下で、指定された包装方法をしているもの
【一般物品の例】
家電・時計・宝飾品・民芸品・洋服・カバン・靴など
【消耗品の例】
医薬品・化粧品・食品・飲料・果物など

今や、百貨店・商店街などさまざまな店舗が免税店になっていますが、具体的にどういうメリットがあるのか、次章で具体的に見ていきましょう。

インバウンド需要において免税店になる3つのメリット

インバウンド需要において免税店になる3つのメリット

免税店の制度を利用すると、店舗側にはさまざまなメリットがあります。その代表例は、次の通りです。

・インバウンド集客
・収益や顧客単価の向上
・ブランディングや知名度拡大

免税がどのように上記のような恩恵をもたらすのか、もう少し詳しく説明します。

インバウンド集客

免税店になると、インバウンド集客効果が見込めます。「Tax-Free Shop」などと店頭やお店のサイト・SNSで宣伝しておくと、訪日観光客の関心を引くことができるとともに、気軽に利用してもらえるからです。
これまではアプローチが難しかった海外の顧客にも来店してもらえることで顧客層が広がるのは、大きな魅力といえるでしょう。

収益や顧客単価の向上

免税店になると、インバウンド集客ができて顧客が増えるため、収益アップが見込めます。さらに、免税で安くなるぶん多くの商品を購入してもらいやすくなり、顧客単価の向上も期待できるでしょう。近年は円安の影響で訪日外国人から見ると日本は物価安であるため、これに免税も加わると、値ごろ感のインパクトが大きく爆買いも見込めます。

ブランディングや知名度拡大

インバウンドから見て「Tax-Free Shop」は、価格が安いだけでなく訪日外国人にフレンドリーな印象を与えるため、ブランディング効果が見込めます。インバウンドが利用しやすいお店としてSNSなどで拡散されれば、知名度が一気に上がる可能性があるのも魅力です。

免税店になるためのステップ

免税店になるためのステップ

免税店になるには、店舗の納税地を所轄している税務署で許可申請の手続きをします。手続きのざっくりとした流れは、以下の通りです。

①免税店の許可要件を確認する
②申請書類を準備する
③審査を受け審査結果を受領する

各ステップについて、もう少し詳しく説明します。

①免税店の許可要件を確認する

申請書類などの準備に着手する前に、免税店の許可要件を確認し、当てはまるかどうかをチェックしておきましょう。免税店として許可されるためには、一例として、次のような要件を満たす必要があります。

・課税事業者である(消費税)
・現に国税の滞納がない
・輸出物品販売場の許可を取り消されて3年経過していない者ではない
・非居住者が利用している、または利用が見込まれる場所に売り場がある
・免税販売に必要な人員や設備が確保されている

許可要件について詳しくは、国土交通省のホームページなどでご確認ください。

②申請書類を準備する

許可要件に該当していることが確認できたら、次に申請書類を準備します。一般型消費税免税店の申請では、一例として、次のような書類の作成・準備が必要です。

・輸出物品販売場許可申請書(一般型用)
・許可を申請したい売り場の見取り図(人員配置含む)
・免税販売手続きについて従業員に周知するマニュアルなど
・事業内容がわかる資料
・取り扱い商品のリストやカタログなど

申請書類に関して詳しくは、国土交通省のホームページなどでご確認ください。

③審査を受け審査結果を受領する

申請書類を店舗の納税地を所轄している税務署に提出後は、審査ののち問題がなければ許可審査結果を受け取れます。一般的に審査には2週間から3週間程度かかりますが、税務署の業務状況に応じて異なるため、直接ご確認ください。なお、審査結果は郵送で受け取れます。

インバウンドの来日スケジュール

インバウンドの来日スケジュール

免税店になるなどインバウンド向けの施策を行うなら、訪日観光客が増えるタイミングを踏まえて実施すると効果的です。一般的に、観光客は次のような時期に増えます。

・日本で観光に適したイベントがあるタイミング
・インバウンドの本国の休暇シーズン

参考までに、大まかなスケジュールは下記の通りです。

日本のイベント 海外の休暇など
1月 ・お正月
・冬のバーゲン
・雪景色が見頃
・春節(旧正月)
・オーストラリアの夏季休暇
2月 ・雪景色が見頃 ・春節(旧正月)
3月 ・イースター
4月 ・桜の開花 ・イースター
・タイのソンクラーン
5月 ・イースター
6月 ・夏季休暇
7月 ・花火
・浴衣
・夏のバーゲン
・夏季休暇
8月 ・花火
・浴衣
・夏のバーゲン
・夏季休暇
9月
10月 ・紅葉が見頃 ・中秋節
11月
12月 ・ウィンタースポーツベストシーズン
・温泉需要が高まる
・イルミネーション
・雪景色が見頃
・クリスマス休暇
・年末年始休暇
・オーストラリアの夏季休暇

なお、日本政府観光局(JNTO)の「訪日外客統計」によると、2024年で訪日外国人が多かった月のベスト3は、1位:12月・2位:10月・3位:7月という結果でした。

まとめ|インバウンドに喜ばれるグッズ制作はオリジナルグッズドットコムにおまかせ

インバウンド向けの集客や収益アップに効果的な施策の1つが、免税店になることです。許可要件さえ満たせば、店舗規模の大小にかかわらず免税店になることができます。円安などの影響もあり増加傾向にあるインバウンドをうまく誘引するためにも、申請を検討してみましょう。

オリジナルグッズドットコムでは、インバウンドにも人気の高い推し活グッズやキャラクターグッズの制作に適した、名入れの自由度が高いオリジナル商品を豊富に取り揃えています。デザインやアイテム選びなどのご相談も承っておりますので、ぜひ、 オリジナルグッズドットコムにおまかせください。

関連特集

icon

オリジナルグッズドットコムの
ECサイトでできること


icon icon

オリジナルグッズドットコムは

物販のためのオリジナル
グッズを作りたい!


オリジナルのノベルティや
記念品が作りたい!

など、グッズ制作の様々なシーンで活用いただけるECサイトです。

オリジナルグッズやノベルティとして人気のタンブラーやトートバッグを始め、
SDGsにも貢献できる オーガニック・再生素材・フェアトレード商品まで、幅広く取り扱っております。
オリジナルのノベルティや記念品の制作をご検討中の方は、

ぜひオリジナルグッズドットコムをご利用ください!

オリジナルグッズドットコム
WRITER 向井 章浩

株式会社トランス イーコマース部 マネージャー

ノベルティ・オリジナルグッズ業界で22年の経験を持ち、その間、売上No.1セールスを何度も達成。
仕入れや企画部門でのキャリアを経てオリジナルグッズドットコムを設立。
豊富な知識と経験から、皆様のグッズ制作に役立つコンテンツをお届けします。

名入れ出荷日目安

※1箇所印刷・校正無しの場合

1色印刷
04/11(金)
フルカラー印刷
04/15(火)
クイック1色印刷
04/04(金)

クイックプリントの対象商品はこちら
出荷日目安で対応可能な商品はこちら

商品一覧