企業説明会で人気のノベルティとは?就活生の採用強化につなげるポイント

企業説明会で人気のノベルティとは?就活生の採用強化につなげるポイント

最終更新日:2025.04.01

企業説明会の参加者にノベルティを配布することで、自社に興味を持ってもらえるきっかけになります。そこで重要になるのが、ノベルティにするグッズ選び。ノベルティには自社の広告塔の役割もあるので、印象アップと他者との差別化が図れる面白いグッズを選ぶことが必要です。今回は、企業説明会でもらって嬉しいノベルティグッズと制作のポイントを紹介します。

企業説明会のノベルティにおすすめのオリジナルグッズ9選

企業説明会のノベルティにおすすめのオリジナルグッズ9選

企業説明会のノベルティとして定番人気の9つのグッズカテゴリを紹介します。

ステーショナリー

企業説明会において、一社は必ず制作しているといっても過言ではないステーショナリー。実用性が抜群で、もらって困ることがありません。ボールペンやクリアファイル、ふせんなど、種類が豊富でデザインに合わせて選べます。

トートバッグ

トートバッグは、ターゲット・用途を問わず、さまざまな業界でノベルティに採用されているグッズです。印刷面も広く、宣伝効果が高いところがポイント。企業説明会に最適なサイズは、A4サイズがすっぽり入る大きさ。資料を入れて一緒に配布すれば受け取ってもらいやすくなるほか、自社を強く印象付けられるでしょう。

ハンドタオル・ハンカチ

日常生活からビジネスシーンまで幅広く活用できるタオル・ハンカチ類。実用性・デザイン性・宣伝効果の三拍子が揃ったグッズで、単価が安く大量生産向きなのもポイント。ポピュラーなのはシンプルな企業名の名入れですが、独自の面白いデザインを全面印刷すれば、自社のブランディングを図ることも可能です。

ドリンクウェア

ボトルやマグカップ、タンブラーなどのドリンクウェアは、リラックスタイムや仕事中など多彩に活躍するグッズ。ノベルティとしても人気で、タダでもらえるとお得感が抜群のアイテムです。エコグッズでもあり、サステナブルな素材で作られている製品も多いため、参加者へエシカルなイメージがアピールできます。

エチケットグッズ

感染対策を徹底するようになった近年、定番ノベルティに仲間入りしたエチケットグッズ。単価が安く、持ち運びにも困らないため、企業説明会のように多数の参加者へバラまくノベルティに最適です。ターゲットを選びませんが、特に企業を何社も回る大学生・新卒向けにぴったりのノベルティだといえます。

ランチグッズ

ランチグッズは、エコ活動の一環にカトラリー類などを持ち歩く人も多い現代のノベルティのトレンドアイテム。普段使いしやすいよう、名入れ・ロゴ入れでシンプルに仕上げるのがおすすめ。毎日の食事の際に使うたび自社を想起させられるので、内定者の囲い込みにも効果的です。

モバイルグッズ

モバイルグッズは、大学生・若者世代の就活生に人気のノベルティ。モバイルグッズと一口にいってもさまざまな種類がありますが、企業説明会用のノベルティには単価の安い商品が人気です。実用性が高く、使用頻度の多いグッズなので、単純接触効果による印象アップが狙えます。

お菓子・食品

気が利くノベルティを作りたいときにおすすめなのが、さっとつまめるお菓子・食品類。疲れたときや休憩時にあると嬉しいほか、近年はオンライン説明会も増えてきているので食べながら参加できる企画も人気です。

エコグッズ

最新トレンドを押さえたノベルティ制作に欠かせないエコグッズ。サステナブル素材を使ったアイテムなら、定番グッズが個性的なノベルティに早変わり。SDGsへの貢献に積極的な姿勢が示せるため、印象アップやブランディングが図れます。

企業説明会でノベルティを配布する3つのメリット

企業説明会でノベルティを配布する3つのメリット

企業説明会の参加者にノベルティを配布することで、主に次の3つの効果が得られます。
● 参加者に強く印象づけられる
● ブランディングが図れる
● 自社へのロイヤリティが高められる

参加者に強く印象付けられる

ノベルティがあれば、説明会の参加者に企業名やブランドを覚えてもらうきっかけが作れます。また後日、日常生活の中でノベルティを使ってもらうたびに企業の存在が想起され、思い出してもらいやすくなるでしょう。さらに、自社オリジナルノベルティを外に持ち歩いて使ってもらったり持ち歩いてもらったりすることで、周囲にも自然に宣伝できる効果も期待できます。

ブランディングが図れる

ノベルティの配布は、他社との差別化に有効な手段です。オリジナルノベルティを通して、自社の理念や方針、コンセプトが参加者へアピールできます。また企業の知名度アップや、自社商品を知ってもらうきっかけになるので、売上につながるかもしれません。特に合同説明会など、多数の企業が参加するイベントの際に大きな効果を発揮するでしょう。

自社へのロイヤリティが高められる

ノベルティを配布することで「気の利くグッズを配布する」「人材を大切にする」といったプラスのイメージを与えることが可能です。また、自社へのロイヤリティ(愛着心)が高まり、入社に対するモチベーションアップや、人材確保につながります。ほかにはないノベルティを制作して、採用に力を入れていることを大学生・就活生へアピールしましょう。
社員のロイヤリティを向上させるには?従業員のモチベーションが高まるオリジナルグッズも紹介

企業説明会用のノベルティの選び方

企業説明会用のノベルティの選び方

企業説明会用のノベルティに何を制作するか迷ったときは、次の3つのポイントを基準に優先順位をつければ選定しやすくなるはずです。
● 用途と予算のバランスで選ぶ
● デザイン性で選ぶ
● ターゲットに合わせて選ぶ

用途と予算のバランスで選ぶ

企業説明会のノベルティには、低コストで制作できるグッズがおすすめです。大量配布のバラまきが一般的なため、単価が高いと膨大な費用がかかってしまいます。具体例として挙げられるのが、ステーショナリーやウェットティッシュ、タオルなど。

一方、内定者向けなど厳選した人数に配布するノベルティは特別感が重要。こだわりのノベルティを制作すれば、企業への愛着心や忠誠心が高められます。

ただ金額が安い・高いということだけではなく、用途と予算、グッズのコストパフォーマンスを照らし合わせて最適なアイテムを選ぶことがポイントです。

デザイン性で選ぶ

ノベルティは、印刷するデザインを考慮したうえでどのグッズにするかを決めましょう。グッズごとに印刷可能な範囲が異なるため、デザインによっては対応できない場合があります。

また、グッズそのもののデザインも見逃せないポイントです。エコやシンプル、機能性など、自社が与えたいイメージに合わせて選べば、ブランディングやイメージアップに直結します。

ターゲットに合わせて選ぶ

ノベルティ制作の際は、まず自社が欲しい人材像を明確化しましょう。最適なノベルティの種類は、自社がどの層をターゲットにしているかによって大きく異なります。

例えば、新卒の大学生向けなら、ステーショナリーやスマホアクセサリーなど、若い世代の好みを押さえたグッズ選びが肝心です。一方、既卒・ビジネスマン向けには、エコグッズといった付加価値の高いグッズがおすすめ。また、女性向けであれば、お菓子や美容・エチケットグッズなどが喜ばれます。

自社が採用したい人材の性別や年齢、想定されるライフスタイルに合わせて、最適なグッズを選定・デザインしましょう。

もらって嬉しい企業ノベルティにするポイント

もらって嬉しい企業ノベルティにするポイント

参加者にもらって嬉しいと思ってもらえる企業説明会用のノベルティを作りたいなら、次の4つのポイントを押さえて制作を進めましょう。
● 実用性の高さを重視する
● 自社のイメージをデザインに反映する
● 持ち運びやすさを重視する
● 季節感を取り入れる

実用性の高さを重視する

企業説明会用のノベルティは、普段使いしやすいものや、用途に困らないものを選びましょう。日常生活で使いやすいグッズは、タダでもらえると嬉しいものです。また、実用性が高いと何度も繰り返し使ってもらえるため、宣伝効果も高まります。

ベストなのは、入社後も使えるグッズ。会場ですぐ使えるアイテムもおすすめです。消耗品より、長く使えるグッズのほうが、その分宣伝効果が長続きします。説明会終了後も、使用するたび自社を思い出してもらえるでしょう。

自社のイメージをデザインに反映する

企業説明会用のノベルティは、自社が就活生に印象付けたいイメージを反映させましょう。例えば、商品・サービスや業務内容と関連の深いオリジナルデザインを全面印刷することで、より強い印象が残せます。

また、名入れ・ロゴ入れして特別感を演出するのも効果的です。中身は同じだとしても、包装をオリジナルにするだけでオリジナリティが付与できます。話題性のあるグッズ・デザインにできれば、SNSによる拡散効果も狙えるため、より大きの就活生に興味を持ってもらえるでしょう。

持ち運びやすさを意識する

企業説明会のノベルティは、かさばったり、大きすぎて持ち運びにくいグッズはNG。もらっても収納場所がないほか、説明会の後に予定が入っている可能性もあるため、参加者を困らせてしまいます。また、持ち運びにくいノベルティは、会場への搬入の際もひと苦労です。

収納しづらいグッズをノベルティにするときは、トートバッグやポーチなどに入れて配布するとよいでしょう。また、イベント前後にノベルティを郵送するのも一つの手です。

季節感を取り入れる

企業説明会用のノベルティは、季節感を取り入れることも大切です。季節に合わない商品を配布しても、参加者に喜んでもらえません。

企業説明会に適したシーズナルグッズの代表例は、暑さ・寒さ対策グッズ。就活生は密集した会場へ行ったり、暑い日や寒い日に外を移動したりすることが多いため、快適に過ごせるアイテムを配布すれば喜んでもらえるでしょう。

まとめ

企業説明会のノベルティ選定の際は、コストパフォーマンスのよさと制作目的、ターゲットに照らし合わせて検討すれば、最適なグッズが選べます。また、自社を強く印象付け、喜ばれるグッズにしたいなら、実用的で持ち運びやすく、トレンドを押さえたグッズを選びましょう。

企業説明会用のノベルティ制作は「 オリジナルグッズドットコム」におまかせください。オリジナルグッズの発注だけではなく、グッズ選定や企画、デザインなど幅広くサポートします。

関連特集

icon

オリジナルグッズドットコムの
ECサイトでできること


icon icon

オリジナルグッズドットコムは

物販のためのオリジナル
グッズを作りたい!


オリジナルのノベルティや
記念品が作りたい!

など、グッズ制作の様々なシーンで活用いただけるECサイトです。

オリジナルグッズやノベルティとして人気のタンブラーやトートバッグを始め、
SDGsにも貢献できる オーガニック・再生素材・フェアトレード商品まで、幅広く取り扱っております。
オリジナルのノベルティや記念品の制作をご検討中の方は、

ぜひオリジナルグッズドットコムをご利用ください!

オリジナルグッズドットコム
WRITER 向井 章浩

株式会社トランス イーコマース部 マネージャー

ノベルティ・オリジナルグッズ業界で22年の経験を持ち、その間、売上No.1セールスを何度も達成。
仕入れや企画部門でのキャリアを経てオリジナルグッズドットコムを設立。
豊富な知識と経験から、皆様のグッズ制作に役立つコンテンツをお届けします。

名入れ出荷日目安

※1箇所印刷・校正無しの場合

1色印刷
05/21(水)
フルカラー印刷
05/23(金)
クイック1色印刷
05/14(水)

クイックプリントの対象商品はこちら
出荷日目安で対応可能な商品はこちら

商品一覧