トートバッグのサイズはこう選ぶ!理想の大きさが比較できるサイズガイド

トートバッグのサイズはこう選ぶ!理想の大きさが比較できるサイズガイド

最終更新日:2024.12.10

トートバッグのサイズ選びに悩んでいませんか?表記や各単位がどの部分を指しているのかが分からないと、サイズ感の見極めが難しいですよね。また、トートバッグはサイズによって使い方もさまざまです。

今回の記事では、トートバッグのサイズ表記や測り方、大きさの目安を解説します。適切なサイズを選ぶヒントやおすすめ商品も紹介しますので、トートバッグ制作におけるサイズ比較にぜひお役立てください。

トートバッグのサイズ表記

トートバッグのサイズ表記

はじめに、トートバッグのサイズ表記の見方を確認しておきましょう。

一般的に、トートバッグのサイズを表す単位は「W(幅)」「H(高さ)」「D(マチの奥行き)」の3つです。以下では、それぞれがどの部分を指すのかを説明します。

W(幅)

トートバッグのW(幅)は、持ち手を上にしたときの本体の左端から右端までの長さです。なお、上下で長さが異なる場合は、最大の寸法がWとして表記されます。

H(高さ)

トートバッグのH(高さ)は、トートバッグ本体部分の口から底の辺までの長さです。なお、Hに持ち手の長さは含みません。

D(マチの奥行き)

トートバッグのD(マチの奥行き)は、底部分の厚みや幅を表します。仮にW(幅)とHが同じサイズでも、Dの大きさによってトートバッグの収納力は千差万別です。

なお、トートバッグのマチについてはこちらの記事で詳しく説明しています。

トートバッグのマチについて


【タイプ別】トートバッグのサイズの測り方

【タイプ別】トートバッグのサイズの測り方

トートバッグのサイズの表し方は、型の種類によって変わります。次は、トートバッグサイズがどのように表記されているのかを、型タイプ別に解説します。

フラットトートバッグ

フラットタイプのトートバッグにはマチがありません。そのため、サイズの測り方は「W(幅)× H(高さ)」で表記されます。

船底トートバッグ

船底タイプのトートバッグは、本体部分が上辺より下辺の長い台形で、全体が船のような形をしています。サイズの測り方は「W(幅)× H(高さ)× D(マチの奥行き)」です。なお、船底トートバッグのWはマチの長さを含みます。

角底トートバッグ

向かい合う辺同士が同じ長さで、底マチ部分が四角形になっているトートバッグは角底タイプです。サイズは「W(幅)×H(高さ)× D(マチの奥行き)」で表記されます。ただし、角底トートバッグのWにはマチの長さが含まれません。

横マチトートバッグ

横マチトートバッグは、マチが折りたたまれた状態で縫いつけられており、一般的なレジ袋の形に該当します。サイズ表記は「W(幅)× H(高さ)」です。底がないので折りたたみやすくなっていますが、フラットトートバッグよりたくさんの荷物が入ります。

持ち手

一般的に、持ち手の場合のHはその部分の全長を表します。サイズの測り方は「W(幅) × H(全長)」です。ただし、マルシェバッグなどの一部のトートバッグでは、口から持ち手のトップまでの高さを指していることがあります。

トートバッグの持ち手の長さについては、こちらの記事で詳しく説明していますので、ぜひ併せてご覧ください。

トートバッグの持ち手の長さについて


トートバッグの定番サイズと大きさの目安

トートバッグの定番サイズと大きさの目安

トートバッグにはさまざまなサイズがあります。ここでは、定番のA4・A5・A3の3種類の大きさをクローズアップし、それぞれどのくらいの大きさなのかをみていきましょう。

なお、上記の規格の場合、サイズ表記は「縦 × 横」の面積で表されますので注意してください。

A4

A4サイズ(210mm × 297mm)は、トートバッグで最も人気の大きさです。一般的な書類やファイル、ノートなどがきれいに収まるサイズ感のため、通勤・通学からプライベートまで幅広いシーンで活躍します。

A5

A5サイズ(148mm × 297mm)はA4の半分の大きさです。たくさんのモノは入りませんが、スマートフォンやハンカチなどのエチケットアイテム、ランチグッズなどのちょっとした荷物を入れるのにぴったりなサイズ感となっています。

A3

A3サイズ(297mm × 420mm)は、A4サイズの2倍の面積です。サイズ表記から分かるとおり収納力が抜群で、普段使いはもちろん、荷物の多いときやレジャーシーンなどでも活用できます。マチのあるタイプのトートバッグにすれば、さらに多くのモノを入れて運べるでしょう。

ちょうどいいサイズのトートバッグを選ぶ3つのポイント

ちょうどいいサイズのトートバッグを選ぶ3つのポイント

トートバッグのサイズを選ぶ際は、次の3つのポイントを基準にしてみてください。

● 持ち物の量や重さ
● 用途や利用シーン
● ファッションとのバランス

持ち物の量や重さぶ

トートバッグのサイズは、中に入れる持ち物の量や重さによって適切な大きさが異なります。たくさんの荷物や重いモノを入れることが想定されるトートバッグには、マチのある船底もしくが角底タイプで、A4以上のサイズがおすすめです。

用途や利用シーン

トートバッグは、その用途に応じてサイズを選ぶことが大切です。よくある利用シーンとして、販売用のほか、販促・ノベルティや資料を入れて配布するなどの用途が挙げられます。トートバッグの制作目的に照らし合わせ、使い勝手や持ち運びやすさ、予算との兼ね合いなどを考慮してサイズを決めるとよいでしょう。

ファッションとのバランス

トートバッグはファッションアイテムの一つ。その日のファッションに合わせ、トートバッグを使い分ける方も少なくありません。ターゲットの性別やイメージ、販売・配布するときの季節なども踏まえたサイズ感にすることで、ユーザーに喜ばれるトートバッグが作れるはずです。

【サイズ別】「オリジナルグッズドットコム」のおすすめトートバッグ3選

ここからは、 オリジナルグッズドットコム で定番人気のキャンバストートバッグから、おすすめサイズとその特徴を紹介します。

迷ったらコレ!オリジナル キャンバストートバッグ(M)ナチュラル

¥291(税込)

ほどよい厚みで丈夫なコットンキャンバス地のトートバッグ。A4サイズがすっぽり入る使い勝手の良い大きさで、販売用から販促・ノベルティ、個人制作まであらゆるシーンにマッチします。

詳細を見る

ちょっとしたお出かけに◎オリジナル キャンバストートバッグ(SS)ナチュラル

¥220(税込)

定番人気のキャンバストートバッグのミニサイズ。財布やスマートフォンなどちょっとした荷物の持ち運びに重宝します。コンパクトに収納できるので、サブバッグやエコバッグとして持ち歩くのにもぴったりです。

詳細を見る

何かと便利な大容量!オリジナル キャンバストートバッグ(L)ナチュラル

¥418(税込)

安心の品質と使いやすさで好評な大きめサイズのキャンバストートバッグ。マチが15cmで、抜群の収納力を誇ります。普段使いはもちろん、1泊程度の荷物の持ち運びやアウトドアなどにも対応できるサイズ感です。

詳細を見る

まとめ

トートバッグは、サイズによって適した使い道が大きく変わります。中に入れる荷物との相性や用途、ファッション性などを目安に比較することで、ちょうどいいサイズが分かるはずです。

オリジナルトートバッグの制作ならオリジナルグッズドットコムへ!種類やサイズのバリエーションを豊富に取り揃えています。名入れ・ロゴ入れやデザインプリントもOK。注文から納品までスピーディーに完了します。 会員登録でさらにお得に利用できますので、この機会にぜひご検討ください。

関連特集

icon

オリジナルグッズドットコムの
ECサイトでできること


icon icon

オリジナルグッズドットコムは

物販のためのオリジナル
グッズを作りたい!


オリジナルのノベルティや
記念品が作りたい!

など、グッズ制作の様々なシーンで活用いただけるECサイトです。

オリジナルグッズやノベルティとして人気のタンブラーやトートバッグを始め、
SDGsにも貢献できる オーガニック・再生素材・フェアトレード商品まで、幅広く取り扱っております。
オリジナルのノベルティや記念品の制作をご検討中の方は、

ぜひオリジナルグッズドットコムをご利用ください!

オリジナルグッズドットコム
WRITER 向井 章浩

株式会社トランス イーコマース部 マネージャー

ノベルティ・オリジナルグッズ業界で22年の経験を持ち、その間、売上No.1セールスを何度も達成。
仕入れや企画部門でのキャリアを経てオリジナルグッズドットコムを設立。
豊富な知識と経験から、皆様のグッズ制作に役立つコンテンツをお届けします。

名入れ出荷日目安

※1箇所印刷・校正無しの場合

1色印刷
04/11(金)
フルカラー印刷
04/15(火)
クイック1色印刷
04/04(金)

クイックプリントの対象商品はこちら
出荷日目安で対応可能な商品はこちら

商品一覧