卒団・卒部記念品を選ぶときのポイントとは?選び方や注意点などをまとめて解説

卒団・卒部記念品を選ぶときのポイントとは?選び方や注意点などをまとめて解説

最終更新日:2024.11.21

クラブチームや部活動を引退する卒団・卒部のタイミングで準備したいのが、もらって嬉しい記念品です。ただ、いざ記念品を準備するとなると、どういうものが一番喜ばれるのかわからず、決めかねてしまう場合も多いでしょう。

卒団・卒部の記念品には、実用性があって長く愛用でき、部活動などの思い出を振り返ることのできるオリジナルグッズを選ぶことが、相手を喜ばせるポイントです。

今回は、もらって嬉しい卒団記念品・卒部記念品を制作するときに役立つ基礎知識を解説します。もらって嬉しい記念品の具体例・選び方・ポイントなどに加え、オリジナルの記念品制作に最適な商品例などもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

卒団・卒部記念品でもらって嬉しいものとは?具体例6つを紹介

卒団・卒部記念品でもらって嬉しいものの代表例は、卒団・卒部した後に、誰もが日常的に使えるアイテム類です。具体的には、タンブラー・ボールペン・モバイルチャージャー・サーモボトル・時計・フォトフレームなどが挙げられます。

これらのアイテムを卒団・卒部の記念にもらって嬉しい理由などを下記にまとめていますので、検討の参考にしてみてください。

「もらって嬉しい」と思わせる卒団・卒部の記念品の選び方

「もらって嬉しい」と思わせる卒団・卒部の記念品にするには、どんなものを選ぶかが大切です。具体的には、次のような視点からアイテムを選ぶと喜ばれます。

・部活の思い出を振り返れるものを選ぶ
・卒団・卒部後に長く使える実用性の高いものを選ぶ
・受け取る側のニーズに合うものを選ぶ

具体的にどういうものを選べばよいのか、なぜこのような選び方がよいのかを説明します。

部活の思い出を振り返れるものを選ぶ

卒団・卒部の記念品として渡すプレゼントは、チームや部活で楽しかったことをいつでも思い返せるよう、デザインを工夫することが大切です。

例えば次のような方法で、思い出に残るオリジナリティを出すことができます。

・チームカラーを取り入れる
・チームのロゴや思い出深い写真などを印刷する
・部活動に関連するモチーフを取り入れたデザインにする(野球ならミットや背番号など)

オリジナルデザインを印刷すれば、ほかのアイテムと差別化し記念品であることを印象付けられるので、受け取る側の喜びを大きいものにできるでしょう。

卒団・卒部後に長く使える実用性の高いものを選ぶ

誰にとっても実用性が高く耐久性のある記念品であれば、卒団・卒部後に長く愛用できるので、「もらって嬉しい」と思わせることができます。例えば、タンブラーやボールペン、ボトルなど、シーンを選ばずに使えるアイテムがおすすめです。

受け取る側のニーズに合うものを選ぶ

卒団・卒部するメンバーのニーズを踏まえて、記念品を選ぶことも大切です。例えば、高校の部活動の卒部記念であれば、進学・就職のどちらの進路にも対応できるアイテムを選ぶとよいでしょう。年代や性別なども踏まえて、役立つものは何かを考えてみるのがおすすめです。

卒団・卒部の記念品を贈るときに気を付けたいポイント

卒団・卒部の記念品を贈るときに悩むケースの多い、気を付けておきたい基本的なポイントが3つあります。

・渡すタイミングはいつがよいのか
・避けたほうがよいものはあるのか
・一般的な予算はどれくらいか

それぞれ、具体的にどうすればよいのか、確認しておきましょう。

渡すタイミング

卒団・卒部の記念品を渡すタイミングに特に決まりはありませんが、卒団式・卒部式・卒業式の当日に贈るケースが一般的です。

オリジナルの記念品を制作する場合は、渡す日取りを早めに決めるとともに、制作する記念品の納期を必ず確認しておきましょう。商品の種類や印刷の仕方などによっては、納期が長くなる場合もあるからです。

避けたほうがよいもの

卒団・卒部の記念品には、重いものやかさばるものなどは避けるのが無難です。卒団式・卒部式・卒業式の当日は、荷物が多かったり、その後予定があったりする場合も多いので、邪魔になるものは避けましょう。

一般的な予算

卒団・卒部の記念品の予算は、一般的には1,000円から数千円程度です。記念品は価格の高低よりも、実用性の高さや思い出に残るオリジナリティが、受け取る側の満足度を左右します。あまり予算には捉われず、受け取る側のニーズに合うものを準備するようにしましょう。

卒団・卒部記念品におすすめの商品5選

もらって嬉しい卒団・卒部記念品を制作するには、卒団・卒部後に長く使える実用性の高いものを選ぶのがポイントです。加えて、部活の思い出を振り返れるよう、オリジナルデザインを形にできるアイテムを選ぶとよいでしょう。

オリジナルグッズドットコムでは、卒団・卒部記念品制作に適したオリジナル商品を多数お取り扱いしています。その中から、実用性が高く活用シーンが幅広い商品を5種類ピックアップしました。いずれもオリジナルの名入れ対応の商品ですので、ぜひチェックしてみてください。

卒団・卒部記念品におすすめの商品5選

オリジナル THERMOS サーモス 真空断熱タンブラー 350ml

¥1,642(税込)

真空断熱アイテムで有名なブランドTHERMOS(サーモス)のタンブラー。高性能な保温・保冷機能があるので、飲み物をいつでも快適な温度に保てます。幅広いシーンで使い勝手の良い350mlサイズです。実用性を重視したい卒団・卒部記念品に適しています。ワンポイント印刷対応の商品です。

詳細を見る

オリジナル ZEBRA ゼブラ ブレン3C 0.7mm

¥299(税込)

ブレない快適な書き心地を追求したゼブラの3色ボールペンです。ほどよい太さで使いやすい0.7㎜ペン軸、よく使う黒・赤・青の3色のインクなど、普段から愛用したくなる仕様です。高級感のあるデザインも、卒団・卒部記念品に適しています。本体色は、流行のパステルカラーを含む5色展開です。

詳細を見る

オリジナル 全面印刷できるモバイルチャージャー6000フラット

¥2,640(税込)

モバイル端末をいつでもどこでも充電できるチャージャーです。6000mAhと余裕のある容量で、防災用品としても活躍します。スリムなフラットタイプで、持ち運びしやすいのも魅力です。全面印刷に対応しており、オリジナリティを追求したい卒団・卒部記念品に向いています。人気のスモーキーカラーを含む5色展開です。

詳細を見る

オリジナル グラデーションサーモタンクボトル 300ml

¥1,485(税込)

お気に入りの写真や切り抜きを挟み、自分だけのオリジナルデザインを楽しめるフォトフレーム付きの時計です。ポストカードサイズに対応しています。スヌーズ機能や温度計機能もあるなど、実用性が高いのもポイントです。本体色は、高級感のあるシルバーを含む3色から選べます。

詳細を見る

オリジナル フォトフレームクロック

¥720(税込)

500mlと大容量ながら、軽くてスリムで持ち運びしやすい実用的なサーモステンレスボトルです。保温・保冷機能が付いているので、通学や部活動などの水分補給に重宝します。本体の側面に加えて天板にも印刷できるので、思い出に残るデザインの記念品を制作可能です。本体色は、いろいろなシーンで使えるホワイト・ブラック・ネイビーの3色から選べます。

詳細を見る

もらって嬉しい卒団・卒部記念品はオリジナルグッズドットコムにおまかせ

もらって嬉しい卒団・卒部記念品を制作するには、実用性が高く、長く愛用できるタンブラーやボールペン、モバイルチャージャーなどがおすすめです。また、部活動の思い出をいつまでもとどめておけるようなオリジナルデザインであることも大切です。

オリジナルグッズドットコムでは、卒団・卒部記念品の制作に適したオリジナル商品を、豊富に取り揃えています。デザインやアイテム選びなどのご相談も承っております。グッズ制作を検討中でしたら、ぜひ、オリジナルグッズドットコムにおまかせください。

関連特集

icon

オリジナルグッズドットコムの
ECサイトでできること


icon icon

オリジナルグッズドットコムは

物販のためのオリジナル
グッズを作りたい!


オリジナルのノベルティや
記念品が作りたい!

など、グッズ制作の様々なシーンで活用いただけるECサイトです。

オリジナルグッズやノベルティとして人気のタンブラーやトートバッグを始め、
SDGsにも貢献できる オーガニック・再生素材・フェアトレード商品まで、幅広く取り扱っております。
オリジナルのノベルティや記念品の制作をご検討中の方は、

ぜひオリジナルグッズドットコムをご利用ください!

オリジナルグッズドットコム
WRITER 向井 章浩

株式会社トランス イーコマース部 マネージャー

ノベルティ・オリジナルグッズ業界で22年の経験を持ち、その間、売上No.1セールスを何度も達成。
仕入れや企画部門でのキャリアを経てオリジナルグッズドットコムを設立。
豊富な知識と経験から、皆様のグッズ制作に役立つコンテンツをお届けします。

名入れ出荷日目安

※1箇所印刷・校正無しの場合

1色印刷
04/14(月)
フルカラー印刷
04/16(水)
クイック1色印刷
04/07(月)

クイックプリントの対象商品はこちら
出荷日目安で対応可能な商品はこちら

商品一覧