エコバッグとは?人気の形・素材やおすすめ利用シーンなどを解説

エコバッグとは?人気の形・素材やおすすめ利用シーンなどを解説

最終更新日:2024.10.31

エコバッグとは、レジ袋の削減によるプラスチックごみの減量などを目的とした、エコロジー(環境に配慮する行動)のためのバッグのことです。マイバッグと呼ばれることもあります。今やエコバッグは広く普及し、需要の高まりを受けて、さまざまな形や素材、デザインのものが登場しています。

誰もが使う、複数あっても困らないエコバッグは、ノベルティグッズにも最適です。人気の高い形状や素材のエコバッグをチョイスすることで、受け取った側の喜びも倍増させられることでしょう。

そこで今回は、エコバッグの基礎知識や人気の高い形・素材、よくある利用シーン、ノベルティグッズ制作のポイントなどを解説します。ノベルティグッズにおすすめのオリジナルマイバッグの具体例も後半でご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

エコバッグとは?

エコバッグとは、買い物の際にレジ袋の代わりに、購入した商品などを入れることを主な目的としたバッグのことです。マイバッグとも呼ばれます。エコバッグの「エコ」は、環境に配慮する行動などを意味するエコロジー(ecology)が由来です。

エコバッグが普及した背景には、プラスチックごみによる海洋汚染が深刻化し、その一因であるプラスチックごみを減らす必要性が出てきたことが挙げられます。プラスチックごみを減らす方法の1つとして、レジ袋使用の削減が推奨され有料化されたことで、エコバッグは広く普及しました。

最近では、さまざまなデザインや機能性のあるエコバッグも増え、多彩なシーンで活用されるようになっています。

エコバッグとほかのバッグとの違い

エコバッグは、ほかのバッグ、特にトートバッグとよく似ています。エコバッグとトートバッグには、バッグとしての明確な違いありません。どちらも、出し入れする部分が大きく開いた、持ち手が2つ付いた袋です。両者は、主な用途によって呼び方が異なっています。トートバッグの中でも、買い物時のレジ袋の代わりにすることを主な目的とするものをエコバッグと呼ぶと考えておきましょう。

エコバッグで人気の形状5つ

エコバッグには、さまざまな形状があり、それぞれ特徴やメリットが異なります。人気が高い形状の代表例5つについて、概要や好まれるポイントなどをみておきましょう。

レジカゴタイプ

レジカゴタイプとは、店舗のレジカゴにすっぽりとセットできる大きめサイズのエコバッグのことです。精算が終わったらエコバッグをカゴから取り出すだけで購入した商品を持って帰れ、バッグに詰め込む手間が省けます。また、大容量なので、ボックスティッシュのような大きなものも楽々収納できる実用性の高さも魅力です。

バスケットタイプ

バスケットタイプは、広めの底があって自立するエコバッグです。野菜や果物など、形や大きさがまちまちでバラバラになりやすいものを収納しても安定します。また、自立するので、アウトドアやキャンプなどでも使いやすいのが魅力です。

マルシェタイプ

マルシェタイプは、持ち手が比較的幅広で、出し入れする口が広いエコバッグです。従来のレジ袋に近い形状をしています。薄手のものが多く、軽くて負担なく持ち歩ける点や、慣れ親しんだレジ袋と同じ感覚で使える点が魅力です。

コンパクトに折りたためるタイプ

薄手の生地を使い、バッグをコンパクトにまとめるためのゴムやポーチなどが付属しているエコバッグも、人気が高くおすすめです。いつでも場所を取らずに持ち運べるので、想定外に買い物をしたり、荷物が増えたりしたときに重宝します。

保冷・保温タイプ

保冷・保温ができる素材で作られた機能性の高いマイバッグもあります。冷凍食品や生鮮食品を購入したときや、アウトドア・キャンプ・ピクニックなどで食材やお弁当・飲み物を運ぶときなどの利用に最適です。

エコバッグで人気の生地

ポリエステル・コットン・不織布など、エコバッグに使われる生地はさまざまです。ニーズに合ったエコバッグを選ぶためにも、人気の高い生地について特徴を把握しておきましょう。

ポリエステル

ポリエステルのエコバッグは、生地が薄手でコンパクトにまとめやすく、軽いのが特徴です。また、洗ってもすぐ乾き、シワになりにくいので、お手入れも簡単です。日常的にバッグに入れて持ち歩くなら、ポリエステルが重宝します。

コットン

コットン(木綿)のエコバッグは、ナチュラルで癒される肌触りと、静電気が起きないのが魅力です。中でもキャンバスやデニムであれば、生地が厚手で丈夫なので、重い荷物を入れても安心して使用できます。おしゃれなデザインが多いのも特徴です。

不織布

不織布のエコバッグは、ポリエステルと同程度に軽くて、価格が抑えめなのが特徴です。基本的に洗濯はできませんが、しっかりと縫製してあるタイプであれば丈夫なので、くり返し使うことができます。カラー展開が豊富なのも嬉しいポイントです。

再生素材

再生PETや再生ファブリックといった、環境に配慮した再生素材を使ったエコバッグもおすすめです。

再生PET ・使用済みのペットボトルを細かく砕いて繊維として再利用したポリエステル
・プラスチックごみの削減や化石資源浪費の抑制に貢献できる
再生ファブリック ・衣類などの製造過程で出た廃棄予定の端切れを再利用した生地
・ごみの削減に貢献できる

再生素材を使用したエコバッグは環境への配慮をアピールできるので、ノベルティグッズなどにも適しています。

エコバッグのおすすめ利用シーン5選

形や素材、デザインが多彩なエコバッグは、買い物のレジ袋の代わりにするほかにも、さまざまなシーンで活躍します。エコバッグの特徴を活かした主なおすすめシーンをチェックしておきましょう。

サブバッグ

軽くて使わないときはコンパクトにまとめられるエコバッグは、荷物が増えたときのためのサブバッグとして重宝します。邪魔にならないので、日頃からバッグに入れておくと便利です。また、できるだけ荷物を軽くしたい旅行時のサブバッグとしても活躍します。

アウトドア用のバッグ

保温・保冷機能がある、耐久性がある、容量が大きいといった特徴を持つエコバッグは、アウトドア用のバッグとしても有用です。例えば、キャンプの食材やピクニック・運動会のお弁当などを持ち運ぶのに役立ちます。

習い事バッグ

ジムやプール、そのほか荷物が多い習い事のバッグにも、エコバッグは利用できます。習い事で濡れたものを入れても、洗えてすぐに乾くので安心です。バッグ自体が軽いので、習い事の道具が重くても、負担になりにくいのも嬉しいポイントです。

おしゃれのワンポイント

カラー展開やデザインが多彩なエコバッグは、おしゃれのワンポイントとしても活躍します。比較的安価なので、普段は挑戦しないようなカラーをチョイスして、差し色として使ってもよいでしょう。

壁面収納やインテリアのワンポイント

おしゃれなデザインのエコバッグは、ドアノブやフックに掛けるだけで壁面収納として使えます。デザイン性の高いものは、インテリアのワンポイントとしても楽しめるでしょう。

喜ばれるエコバッグのノベルティグッズを作成するポイント3つ

受け取った側に喜ばれるノベルティグッズを作るには、押さえるべきポイントが3つあります。作成したノベルティグッズの効果を最大化するためにも、ポイントを把握しておきましょう。

【ポイント①】ニーズに合わせた形状・素材を選ぶ

エコバッグは、形状と素材によって使い勝手が変わってきます。ターゲットのニーズやライフスタイルなどを踏まえて、利用しやすいものを選ぶことが大切です。例えば、通勤時など日常的にバッグに入れて携帯してもらうことを想定するなら、ポリエステルのコンパクトタイプを選びましょう。

【ポイント②】デザインの再現性をチェック

オリジナルデザインやロゴなどを印刷する予定であれば、デザインを引き立たせるために、次のポイントを押さえてアイテムを選びましょう。

・印刷するデザインに合うカラーを選ぶ
・デザインを思い通りに形にできる印刷範囲や印刷の種類があるかを確認して選ぶ

【ポイント③】携帯性のよいものがおすすめ

ノベルティグッズを作る場合、特にこだわりがないなら、携帯性のよいものがおすすめです。軽くて場所を取らないもののほうが、利用できるシーンが広がります。また、ノベルティグッズを受け取った後に持ち帰る際や、ノベルティグッズを郵送する際も、負担になりにくいからです。

エコバッグのノベルティグッズにおすすめ商品5選

エコバッグのノベルティグッズを制作するなら、収納力があり、軽くてコンパクトに持ち歩けるバッグがおすすめです。また、人気のある色味や環境に配慮した素材を使ったバッグなども、特別感を演出できるので、受け取った側に喜ばれやすくなります。

今回は、このような喜ばれるノベルティグッズを制作するために、特におすすめの商品をピックアップして5種類ご紹介します。

オリジナル クルリト デイリーバッグ

¥484(税込)

丸ごと洗えて、いつでも清潔に使えるポリエステルバッグ。クルリと巻いて付属のゴムで止めるだけで簡単にコンパクトな手のひらサイズになるので、邪魔にならず気軽に持ち歩けます。人気のスモーキーカラーを含む9色展開です。

詳細を見る

オリジナル リフェロ・再生PETマイバッグ

¥184(税込)

環境に配慮した再生PET素材を使用した、軽くて丈夫で持ちやすいポリエステルバッグ。幅広の持ち手とたっぷりしたマチで、荷物が増えても快適に使えます。上品なアースカラーを含む5色展開です。

詳細を見る

オリジナル クルリト マルシェバッグ(再生コットン)

¥374(税込)

環境に配慮した再生ファブリックを使用した、コットンとポリエステルのバッグ。コットンの優しく上品な風合いが特徴です。クルリと巻いて付属のゴムで止めるだけで簡単にコンパクトにまとまります。ベージュ・グレーなど落ち着きのあるカラーを含む4色展開です。

詳細を見る

オリジナル クルリト デイリーバッグ

¥484(税込)

最初に紹介したクルリトデイリーバッグと、まとめるゴムの位置が異なるポリエステルバッグ。丸ごと洗えて簡単に手のひらサイズにできる機能性の高さは同じです。ブラック・レッドなど、ビビッドな色味も含む5色展開。

詳細を見る

オリジナル 不織布BENTOバッグ

¥82(税込)

意外とジャストサイズが見つかりにくいコンビニのお弁当サイズに対応したボックス形状の不織布バッグ。単価が低いのも魅力です。スタイリッシュなフロスティブルーなどを含む5色展開です。

詳細を見る

オリジナルグッズドットコムにおまかせ

エコバッグとは、買い物時、レジ袋の代わりに購入した商品などを入れるバッグのことです。形状・素材などが豊富で保温・保冷機能を備えたタイプもあり、多彩なシーンで利用できます。需要が高いエコバッグは、ノベルティグッズにも最適です。

オリジナルグッズドットコムでは、ノベルティグッズの制作に適したオリジナルエコバッグを、豊富に取り揃えています。デザインやアイテム選びなどのご相談も承っておりますので、グッズ制作を検討中なら、ぜひ、オリジナルグッズドットコムまでお気軽にお問い合わせください。

関連特集

icon

オリジナルグッズドットコムの
ECサイトでできること


icon icon

オリジナルグッズドットコムは

物販のためのオリジナル
グッズを作りたい!


オリジナルのノベルティや
記念品が作りたい!

など、グッズ制作の様々なシーンで活用いただけるECサイトです。

オリジナルグッズやノベルティとして人気のタンブラーやトートバッグを始め、
SDGsにも貢献できる オーガニック・再生素材・フェアトレード商品まで、幅広く取り扱っております。
オリジナルのノベルティや記念品の制作をご検討中の方は、

ぜひオリジナルグッズドットコムをご利用ください!

オリジナルグッズドットコム
WRITER 向井 章浩

株式会社トランス イーコマース部 マネージャー

ノベルティ・オリジナルグッズ業界で22年の経験を持ち、その間、売上No.1セールスを何度も達成。
仕入れや企画部門でのキャリアを経てオリジナルグッズドットコムを設立。
豊富な知識と経験から、皆様のグッズ制作に役立つコンテンツをお届けします。

名入れ出荷日目安

※1箇所印刷・校正無しの場合

1色印刷
04/14(月)
フルカラー印刷
04/16(水)
クイック1色印刷
04/07(月)

クイックプリントの対象商品はこちら
出荷日目安で対応可能な商品はこちら

商品一覧