巾着のおすすめの使い方7選|特徴や選び方のポイントなども解説

巾着のおすすめの使い方7選|特徴や選び方のポイントなども解説

最終更新日:2025.05.13

巾着は、小物の収納・バッグインバッグ・ポーチ代わりなど幅広い用途に活用できるのが魅力です。出し入れ口を紐で絞ることができて中身がこぼれにくく収納力に優れているなど実用性の高い巾着は、最近ではファッションアイテムやおしゃれなラッピング用品としても注目を集めています。

シンプルな見た目で印刷が映える巾着は、ノベルティ・記念品などの名入れをしたオリジナルグッズ制作にもおすすめです。利用シーンに合った素材・形・大きさの巾着を選ぶことで、満足度の高いグッズを作ることができるでしょう。

今回は、巾着について、概要・使い方・選び方のポイント・おすすめの巾着などを解説します。おすすめの巾着については商品の具体例をご紹介しますので、おしゃれなオリジナルグッズ制作などを検討中なら、ぜひ参考にしてみてください。

巾着とは

巾着とは

巾着とは、中身を出し入れする開口部を紐で絞って閉じることのできる袋のことです。素材・形・大きさなどのバリエーションが豊富で、アイデア次第で多彩な用途に使えるため、幅広いシーンで需要があります。

巾着は、布切れを意味する「巾」と身に付けることを表す「着」を組み合わせた名称です。なお、英語では「drawstring bag」と呼ばれます。日本における巾着の歴史は古く、すでに平安時代頃には貴重品入れや香り袋として使われていました。

巾着の魅力とは

幅広い層に愛用され、近年、利用シーンがさらに広がっている巾着には、多くの魅力的な特徴があります。その代表例が、実用性とアレンジ性の高さです。

巾着は、入れるものに合わせてある程度形が変わるので、かさばるものでも納まりやすく、見た目の印象以上に収納力があります。出し入れ口を紐で絞れるので中身がこぼれにくく、使い勝手が良いのも魅力です。さらに、絞った紐を持ち手のように持つことができるので、持ち歩きやすい点も巾着の実用性を高めています。

また、素材や形、大きさなどを変えることで、さまざまなテイストの外観にアレンジできるのも強みです。シンプルなデザインの巾着は印刷が映えるので、名入れによってオリジナリティをしっかりと出せる点も重宝されています。

巾着のおすすめ使い方7選

巾着のおすすめ使い方7選

実用性とアレンジ性に優れた巾着は、多彩なシーンで活用できるアイテムです。ここでは、巾着のおすすめの使い方7つをご紹介します。

【使い方①】小物の収納・整理

巾着は、散らかりやすい小物や雑貨の収納・整理に最適です。サイズ展開が豊富なので、収納したい小物類の大きさに合ったサイズが見つかります。収納するものや片付けたい場所の形状にフィットするので、スペースを有効利用できるのも強みです。

一例として、次のような小物・雑貨を片付けるのに役立ちます。

・アクセサリー
・コスメ
・子どものおもちゃ
・ソックスやアンダーウェア
・文房具

【使い方②】バッグインバッグやポーチ

口紐を絞れば中身がこぼれない巾着は、バッグインバッグやポーチとしても活躍します。バッグの中で紛れてしまって探すことの多いカギやコスメ、イヤホン、モバイルバッテリーなども、巾着にまとめておけばすぐに見つけられるでしょう。

アクセサリー類や腕時計、マスクなどを一時的に外して保管するときも、ポーチにしまっておけば傷が付いたりなくしたりする心配がなく安心です。

【使い方③】お出かけバッグ

普段のお出かけや出張・旅行・アウトドアのバッグとして、巾着は便利です。出し入れ口の開け閉めが簡単なので、出先でバッグの中身を使いたいときもスマートに取り出せます。また、パッキング時も余計な手間がかかりません。底マチ付きタイプであれば、お弁当なども収納できるので、アウトドアでも重宝します。

巾着自体が軽くかさばらないので、荷物が増えても負担になりにくいのも嬉しいポイントです。

【使い方④】エコバッグ

エコバッグも、巾着のおすすめの使い方です。軽くてかさばらない巾着は、使わないときも邪魔にならず負担なく持ち歩けるからです。また、口紐を絞れば中身が見えなくなるので、仕事帰りなどに買い物をしてもスマートに持ち帰れます。

洗えるタイプの巾着であれば、いつでもエコバッグを清潔な状態で使えるので、食料品を購入するときや小さい子どもがいる家庭でも安心です。

【使い方⑤】ファッションアイテム

形状や素材、色のバリエーションが豊富な巾着は、幅広いファッションに取り入れられます。そのため、おしゃれなファッションアイテムとして人気です。普段のスタイルはもちろん、着物や浴衣といった和装にも、巾着ならマッチします。

また、お祭りやライブなどのイベントに合わせたデザインや、推しカラーに合わせたアイテムを選ぶなど、遊び心をちょい足しするのに使えるのも巾着の魅力です。

【使い方⑥】オリジナルグッズ制作

幅広い層からの需要があり印刷が映える巾着は、オリジナルグッズ制作にも最適です。実用性が高い巾着のオリジナルグッズをノベルティや記念品にすれば、受け取った側の満足度を高められます。

また、印刷が映える巾着は、名入れした内容が印象に残りやすいのもポイントです。認知度アップやブランディング効果などを狙ってオリジナルグッズを制作する場合にも、適しています。

【使い方⑦】ラッピング

巾着を活用すれば、誰でも簡単におしゃれなラッピングができます。巾着でラッピングする場合、包装紙のような他のラッピング用品のように包み方を工夫する必要がないからです。口紐を絞ってリボンのように結べば、それだけでギフトの価値をワンランクアップさせられるようなラッピングが完成します。

最適な巾着を選ぶために注目したいポイント

最適な巾着を選ぶために注目したいポイント

巾着に使われる素材には、コットンや不織布などさまざまな種類があります。形状も、一般的な巾着袋のほかに、ラッピング巾着・巾着バッグ・底マチ付きなど多彩です。このような形状や素材の種類によって、使い心地や向いているシーンは変わります。

シーンに適した使い勝手の良い巾着を選ぶためには、素材・形・大きさの3点に着目して選ぶことが大切です。それぞれ、どういう観点から選ぶとよいのか、ポイントを説明します。

【ポイント①】素材

巾着の素材でよくあるのが、コットン・ポリエステル・不織布です。それぞれ、次のようなシーンに向いています。

コットン ・肌触りのよいナチュラルな見た目が特徴
・柔らかな質感は、アクセサリーや時計など傷が付きやすい小物の収納に向く
・自然派な癒しのイメージがあるため、コスメやスキンケアアイテム、宿泊施設のアメニティなどと相性が良い
・オーガニックやフェアトレードのものは、環境への配慮やSDGsへの貢献をアピールできる
ポリエステル ・軽くて薄手なので、エコバッグやイベントでの配布用ノベルティなど、持ち運びやすさが重視されるシーンに最適
・光沢があるサテン生地やベロア調などおしゃれな素材のものは、アパレル、コスメ、ラッピングに向いている
不織布 ・軽くて発色が良く、価格が比較的リーズナブル
・カラフルな名入れをしたいときに向いている
・ラッピング用品としても気軽に使いやすく、おすすめ

【ポイント②】形

巾着の形状の代表例が、巾着袋・ラッピング巾着・底マチ付き巾着の3種です。それぞれの特徴や向いているシーンを見てみましょう。

巾着袋 ・フラットでマチのないシンプルな形が特徴
・場所を取らないので、小物の整理やバッグインバッグなどに最適
・シンプルで名入れが映えるため、グッズ制作時にオリジナリティを出しやすい
ラッピング巾着 ・口を絞る紐が幅広のリボン状、上部がフリル状など、デザイン性の高さが特徴
・サテンやベロアといったこだわりの生地を使ったタイプもある
・ノベルティや記念品のラッピング、セット商品の梱包、福袋の外装などに適する
底マチ付き巾着 ・底部分に丸形や角型のマチが付いているのが特徴
・お出かけバッグ、ファッションアイテム、立体的なアイテムのラッピングなどに適している

【ポイント③】大きさ

巾着には、小さめサイズと大きめサイズの2種類があります。大きさによる適した利用シーンの一例は、次の通りです。

小さめサイズ ・小物入れ
・コスメポーチ
・モバイル周辺機器入れ
・バッグインバッグ
・旅行時などのサブバッグ
大きめサイズ ・メインバッグ
・スクールバッグ
・体操着、スポーツウェア、着替えなど衣類の収納
・エコバッグ
・シューズケース

おすすめ巾着10選

ここでは、「名入れが映える」「デザイン性に優れている」「SDGsへの貢献をアピールできる」など、魅力的なオリジナルグッズが制作できるおすすめの巾着10種類をご紹介します。

グッズ制作の意図に合った種類の巾着を選び、販促・認知拡大・収益アップなど、狙った効果を出しやすいオリジナル巾着を制作してみませんか。

オリジナル コットン巾着(S) ナチュラル

¥99(税込)

シンプルなデザインとナチュラルカラーの組み合わせで、名入れが映えるコットン巾着。Sサイズは約W160mm×H200mmの寸法で、高さのあるコスメやスキンケア用品、デジカメなどのガジェット類も、すっきりと収納できます。表面・裏面の両方に、フルカラー印刷や単色印刷などで名入れが可能です。

詳細を見る

オリジナル オーガニックコットン巾着(S) ナチュラル

¥115(税込)

農薬や化学肥料を3年以上使わない農地で栽培するなどの条件を満たすオーガニック素材を使用したコットン巾着。SDGsへの貢献をアピールするオリジナルグッズを制作できます。マチがなくシンプルなデザインで、名入れが映えるのも魅力です。約W160mm×H180mmのサイズで、さまざまな用途に対応できます。表面・裏面の両方に、フルカラー印刷や単色印刷などで名入れ可能です。

詳細を見る

オリジナル オーガニックコットンラッピング巾着(S) ナチュラル

¥176(税込)

農薬や化学肥料を3年以上使わない農地で栽培するなどの条件を満たすオーガニック素材を使用したラッピング巾着。SDGsへの貢献をアピールするオリジナルグッズを制作できます。約W150mm×H290mmのサイズで、コスメやガジェット類も収納可能と、さまざまな使い方ができるアイテムです。表面・裏面の両方に、フルカラー印刷や単色印刷などで名入れできます。

詳細を見る

オリジナル サテンフリル巾着(S)

¥192(税込)

上品な光沢が魅力のサテン生地を使用したフリル巾着。つやのある質感と上部のフリルの組み合わせが華やかで、センスのよいオリジナルグッズを制作できます。約W160mm×H205mmのサイズで、コスメやガジェット類も収納できるさまざまな使い方に対応可能なアイテムです。表面・裏面の両方に、フルカラー印刷や単色印刷などで名入れできます。本体色は、ネイビー・ブラック・ピンクベージュなど4色からお選びいただけます。

詳細を見る

オリジナル シャンブリック巾着(SS)

¥115(税込)

エコ素材である再生ファブリックを使用した巾着袋。環境への配慮をアピールできるオリジナルグッズを制作可能。約100mm×130mmの小さめサイズで、小物やアクセサリー、キャンディーのような小さなお菓子類などを入れるのに最適です。表面・裏面の両方に、フルカラー印刷や単色印刷などで名入れができます。本体色は、グレー・ベージュ・サックスブルーの3色展開です。

詳細を見る

オリジナル オーガニックコットン巾着(M) ナチュラル

¥143(税込)

農薬や化学肥料を3年以上使わない農地で栽培するなどの条件を満たすオーガニック素材を使用したコットン巾着。SDGsへの貢献をアピールするオリジナルグッズを制作できます。マチがなくシンプルなデザインで、名入れが映えるのも魅力です。約W220mm×H280mmの大きめサイズで、シーンを選ばず使えます。表面・裏面の両方に、フルカラー印刷や単色印刷などで名入れ可能です。

詳細を見る

オリジナル スウェードスタイル巾着(S)

¥140(税込)

表面には高級感のあるスウェード調の生地、内側には上品な光沢のサテン生地を使った巾着。おしゃれでデザイン性の高いオリジナルグッズで、他社に差をつけられます。約W105mm×H150mmのサイズで、小物や小さめの雑貨・コスメなどを収納可能です。単色印刷に加え、箔押しで名入れすることもできます。本体色は、ネイビー・ブラック・ベージュなど4色からお選びください。

詳細を見る

オリジナル ファインライトポリ巾着(M)

¥176(税込)

さらさらとした手触りと優しい光沢が特徴のファインライトポリエステルでできた巾着袋。約W220mm×H280mmの大きめサイズで、衣類なども収納できる実用性の高いオリジナルグッズを制作できます。紐にストッパーが付いているのも便利です。表面・裏面の両方に、フルカラー印刷または単色印刷で名入れできます。本体色は、ネイビー・グレー・オリーブなど5色からお選びください。

詳細を見る

オリジナル 厚手コットンフリル巾着(SS)

¥104(税込)

ほど良い厚みがある5オンスのコットン生地を使用した丈夫さが魅力の巾着袋。出し入れ口の紐を絞ると上部がフリルのようになり、華やかでおしゃれです。約W100mm×H160mmと小さめサイズで、可愛らしい見た目です。紐に本体と共布を使うなど、デザイン性に優れています。表面・裏面の両方に、フルカラー印刷や単色印刷などで名入れ可能です。本体色は、ネイビー・グレー・オリーブなど5色からお選びいただけます。

詳細を見る

オリジナル コットンリネンラッピング巾着(M) ナチュラルベージュ

¥110(税込)

コットンとリネンを織り合わせたコットンリネン生地のナチュラルな風合いと、さらりとした肌触りが魅力的なラッピング巾着。口を絞る紐にコットンテープを使っており、リボンのように結ぶことができます。ギフトをおしゃれにラッピングしたいときに最適です。約W240mm×H350mmのやや大きいサイズで、さまざまなアイテムを収納できます。表面・裏面の両方に、フルカラー印刷または単色印刷で名入れできます。

詳細を見る

まとめ:満足度の高い巾着グッズの制作は、オリジナルグッズドットコムにおまかせ!

形状や素材にさまざまな種類がある巾着は、多彩な使い方ができます。雑貨の収納やラッピングに加え、オリジナルグッズ制作にも最適です。用途や制作目的に合った種類の巾着を選ぶことで、満足度を高めやすくなります。

オリジナルグッズドットコムでは、名入れをしたオリジナルグッズを制作できる巾着を種類豊富に取り揃えています。デザインやアイテム選びなどのご相談も承っておりますので、ぜひ、 オリジナルグッズドットコムにおまかせください。

関連特集

icon

オリジナルグッズドットコムの
ECサイトでできること


icon icon

オリジナルグッズドットコムは

物販のためのオリジナル
グッズを作りたい!


オリジナルのノベルティや
記念品が作りたい!

など、グッズ制作の様々なシーンで活用いただけるECサイトです。

オリジナルグッズやノベルティとして人気のタンブラーやトートバッグを始め、
SDGsにも貢献できる オーガニック・再生素材・フェアトレード商品まで、幅広く取り扱っております。
オリジナルのノベルティや記念品の制作をご検討中の方は、

ぜひオリジナルグッズドットコムをご利用ください!

オリジナルグッズドットコム
WRITER 向井 章浩

株式会社トランス イーコマース部 マネージャー

ノベルティ・オリジナルグッズ業界で22年の経験を持ち、その間、売上No.1セールスを何度も達成。
仕入れや企画部門でのキャリアを経てオリジナルグッズドットコムを設立。
豊富な知識と経験から、皆様のグッズ制作に役立つコンテンツをお届けします。

名入れ出荷日目安

※1箇所印刷・校正無しの場合

1色印刷
05/23(金)
フルカラー印刷
05/27(火)
クイック1色印刷
05/16(金)

クイックプリントの対象商品はこちら
出荷日目安で対応可能な商品はこちら

商品一覧