保育園への寄贈品や卒園記念品の選び方|もらって嬉しいと思わせるポイントを解説

保育園への寄贈品や卒園記念品の選び方|もらって嬉しいと思わせるポイントを解説

最終更新日:2024.11.21
#テーマ

保育園の卒園のタイミングでは、お世話になった保育園への寄贈品や卒園記念品など、記念のプレゼントをする機会が多くなります。「もらって嬉しい」と思わせる寄贈品・記念品を準備したいものですが、いざ選ぶとなると、何がよいのかわからない場合も多いでしょう。

寄贈品や卒園記念品を選ぶときは、贈る相手にとって実用性が高く、思い出に残るアイテムを選ぶのがおすすめです。また、保育園や先生への贈り物については、保護者同士で予算を決める、園ごとのルールがないか事前に確認しておくといった準備作業も必要となるでしょう。

卒園のタイミングまでに、喜ばれる寄贈品や卒園記念品をスムーズに準備するには、このような基本的なポイントを押さえることが欠かせません。

今回は、保育園への寄贈品や卒園記念品について、具体例や押さえるべきポイントなどを解説します。もらって嬉しい保育園への寄贈品や卒園記念品を制作するのに最適なオリジナル商品も厳選してご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

保育園への寄贈品や卒園記念品の種類

保育園の卒園のタイミングで贈る記念品には、いくつかの種類があります。代表的なのが、お世話になった保育園へ贈る寄贈品・保育園の先生への記念品・園児への卒園記念品の3種類です。

寄贈品や卒園記念品を選ぶときは、贈る相手に合わせて商品を選ぶことが、「もらって嬉しい」と思わせることにつながります。例えば、保育園への寄贈品であれば、保育園内で需要の高いマグカップやタオル、フォトスタンドなどがおすすめです。

もらって嬉しい保育園の寄贈品や卒園記念の具体例5選

前の章でも少し触れましたが、改めて、もらって嬉しい保育園の寄贈品や卒園記念の具体例を5種類ご紹介します。各アイテムの特徴や、もらって嬉しいと思われる理由をまとめていますので、寄贈品・記念品選びの参考にしてみてください。

マグカップ

職場や自宅などで普段使いできるマグカップやタンブラーなどは、もらって嬉しい寄贈品・卒園記念品の代表格です。保育園内・自宅の両方で、自分用や来客用として使うことができます。また、ペン立ての代わりや、インテリアとして飾るなど、幅広い用途で利用できるのも魅力です。写真や絵などを印刷すれば、かけがえのない記念品になるでしょう。

オリジナルマグカップ一覧はこちら

ミニタオル

もらって嬉しい寄贈品・卒園記念品として、ミニタオルも挙げられます。保育園内では、タオルは何枚あっても助かるからです。また小学校では、体育の授業や部活動、暑い季節の通学時などに、ミニタオルが活躍します。ミニタオルは全体にフルカラー印刷できるので、独自性の高いデザインの記念品が制作できるのも魅力です。

オリジナルミニタオル一覧はこちら

ポーチ

ポーチは、特に保育園の先生や園児への記念品に最適です。普段から持ち歩けるポーチを贈れば、楽しかった思い出をいつでも振り返ることができます。また、ポーチは、通勤・通学時の小物の持ち運びや自宅の収納・整理などいろいろなシーンで使えるので、いくつあっても困りません。実用性が高いので、愛用してもらいやすいのもおすすめポイントです。

オリジナルポーチ一覧はこちら

フォトスタンド

思い出の写真やお気に入りの切り抜き、園児が描いた絵などを納められるフォトスタンドは、保育園の寄贈品や卒園記念におすすめです。保育園内に飾れるほか、自宅のインテリアとしても楽しめます。卒園の年などを名入れすれば、思い出に残るオリジナルアイテムを制作できます。写真や絵とセットでプレゼントしても喜ばれるでしょう。

オリジナルフォトスタンド一覧はこちら

カトラリーセット

近年では、環境への配慮やSDGsの観点から、マイカトラリーを持ち歩く習慣が浸透しつつあります。需要の高いカトラリーセットは、記念品に最適です。自分ではあまり買わないスプーン・フォークなどもセットになったものは、特に喜ばれるでしょう。ケースだけでなく、カトラリーにも印刷できるタイプが、特別感を出しやすいのでおすすめです。

オリジナルカトラリーセット一覧はこちら

保育園への寄贈品や卒園記念品の選び方

「もらって嬉しい」と思われる保育園への寄贈品や卒園記念品を選ぶためには、押さえておきたいポイントが3つあります。

・実用性がある
・思い出を形にできる
・贈る相手のニーズに合う

なぜ、このようなポイントを押さえるとよいのか、順番に説明しますので、検討の参考にしてみてください。

実用性がある

保育園への寄贈品や卒園記念品は、実用性があるものを選びましょう。誰もが普段使いできるものであれば、気軽に愛用してもらえるからです。実用性がないと、受け取ったまま忘れられてしまう可能性もあります。一例としてマグカップやミニタオルなど、シーンを選ばずに使えるアイテムがおすすめです。

思い出を形にできる

保育園で楽しかった思い出を形にして残せるよう、記念品のデザインを工夫することも大切です。思い出を形にするアイデアの一例をご紹介します。

・行事や印象的な出来事の写真を印刷する
・園児の描いた絵をデザイン化する
・卒園の年や思い出深いフレーズなどを名入れする

オリジナルデザインを印刷することで、一般的な商品と差別化し、特別な思い出の品にランクアップさせられます。受け取る側の喜びや感動を高めるためにも、オリジナルデザインの記念品を制作しましょう。

贈る相手のニーズに合う

保育園への寄贈品や卒園記念品は、贈る相手のニーズに合うものを選びましょう。保育園への寄贈品であれば、保育に役立つものや先生が使うもの、買い替え需要があるものなどがおすすめです。先生に渡す記念品であれば、職場や自宅で普段使いできるもの、卒園児には小学校で使うものなどを選ぶとよいでしょう。

保育園への寄贈品や卒園記念品の注意点

保育園への寄贈品や卒園記念品を準備するときは、トラブルにならないために気を付けておきたい基本的なポイントが3つあります。

・予算は保護者で相談する
・保育園側のルールを確認する
・重いものやかさばるものは避ける

それぞれ、具体的にどうすればよいのか、確認しておきましょう。

予算は保護者で相談する

保育園への寄贈品や卒園記念品の予算を決めるときは、保護者全体から意見を募って、負担にならない金額設定をしましょう。保護者の経済状況はそれぞれなので、配慮することが大切です。また、記念品は必ず準備しなければならないものではないので、不要と考える保護者がいる可能性も念頭に置いておきましょう。

保育園側のルールを確認する

保育園によっては、金品の受け渡しが禁止など、プレゼントのやり取りに関するルールが決められている場合もあります。せっかく準備した寄贈品や記念品を受け取ってもらえない事態にならないよう、アイテム選びを始める前にルールを確認しておきましょう。

重いものやかさばるものは避ける

保育園への寄贈品や卒園記念品は、重いものやかさばるものは避けたほうが無難です。寄贈品であれば、急にかさばるものが増えると収納場所に苦慮する場合があります。また、先生・園児に渡す場合、持ち帰るときや使用するときに負担になる可能性があるからです。

保育園への寄贈品や卒園記念品におすすめの商品5選

もらって嬉しいと思われる保育園への寄贈品や卒園記念品を制作するには、実用性が高く相手のニーズに合った、思い出を形にできるアイテムを選ぶのがポイントです。思い出を形にできる記念品にするには、対応する印刷の種類や印刷可能範囲なども確認しておく必要があります。

オリジナルグッズドットコムでは、保育園への寄贈品や卒園記念品制作に適したオリジナル商品を多数お取り扱いしています。

ここでは、実用性が高く活用シーンが幅広い商品を5種類ピックアップしました。いずれもオリジナルの名入れ対応の商品ですので、ぜひチェックしてみてください。

保育園への寄贈品や卒園記念品におすすめの商品5選

オリジナル バンブーファイバー入りマグカップ

¥478(税込)

竹の繊維をパウダー状にして配合したエコ素材でできたマグカップです。軽くて割れにくいので、自宅での普段使いはもちろん、アウトドアでも活躍します。実用性が高く、誰もがシーンを選ばず使えるので、保育園への寄贈品や卒園記念品におすすめのアイテムです。本体色は、オリジナルプリントが映えるホワイト・ブラックを含む全4色から選べます。

詳細を見る

オリジナル ピクチャースタイル ミニタオル 昇華転写対応

¥93(税込)

まるで写真のように高精細で鮮やかなオリジナルプリントができるピクチャースタイルシリーズのミニタオルです。ワンランク上の思い出に残る保育園への寄贈品や卒園記念品を制作できます。上品な光沢とふんわり柔らかな肌触りで、タオルとしての高級感があるのも魅力です。

詳細を見る

オリジナル キャンバスフラットポーチ(S) ナチュラル

¥159(税込)

シンプルなデザインで、用途を選ばず誰もが使いやすいキャンバスポーチです。丈夫なキャンバス素材なので、長く愛用できます。また、スリムなフラット形状で、持ち歩くときに邪魔にならないのもポイントです。Sサイズは、コスメポーチやカードの整理用に適しています。フルカラー印刷対応で、オリジナリティあふれた寄贈品・卒園記念品が制作可能です。

詳細を見る

オリジナル ラバーウッドフォトスタンド ナチュラル

¥561(税込)

伐採されたラバーウッドを再利用した素材でできた、環境に配慮したフォトスタンドです。木の温かみのあるナチュラルな質感を活かしたデザインで、どのようなインテリアにも馴染みます。思い出の写真やお気に入りの切り抜きなどをおしゃれに飾れるので、寄贈品・卒園記念品に最適です。

詳細を見る

オリジナル バンブーエコカトラリーセット

¥136(税込)

竹の繊維をパウダー状にして配合したエコ素材でできたカトラリーセットです。ケース・箸・スプーン・フォークがセットになっています。マイカトラリーを持ち歩くのがトレンドの昨今、エコなカトラリーセットは、もらって嬉しい記念品の制作に最適です。ケースの天面やスプーン・フォークの持ち手部分などに、オリジナルプリントができます。

詳細を見る

保育園への寄贈品や卒園記念品ならオリジナルグッズドットコムにおまかせ

もらって嬉しい保育園への寄贈品や卒園記念品を制作するには、実用性が高く、渡す対象のニーズを満たせるものがおすすめです。例えば、マグカップやタオル、ポーチなどが挙げられます。また、記念品らしいオリジナルデザインも重要なポイントです。

オリジナルグッズドットコムでは、保育園への寄贈品や卒園記念品制作に適したオリジナル商品を、豊富に取り揃えています。デザインやアイテム選びなどのご相談も承っております。グッズ制作を検討中でしたら、ぜひ、オリジナルグッズドットコムにおまかせください。

関連特集

icon

オリジナルグッズドットコムの
ECサイトでできること


icon icon

オリジナルグッズドットコムは

物販のためのオリジナル
グッズを作りたい!


オリジナルのノベルティや
記念品が作りたい!

など、グッズ制作の様々なシーンで活用いただけるECサイトです。

オリジナルグッズやノベルティとして人気のタンブラーやトートバッグを始め、
SDGsにも貢献できる オーガニック・再生素材・フェアトレード商品まで、幅広く取り扱っております。
オリジナルのノベルティや記念品の制作をご検討中の方は、

ぜひオリジナルグッズドットコムをご利用ください!

オリジナルグッズドットコム
WRITER 向井 章浩

株式会社トランス イーコマース部 マネージャー

ノベルティ・オリジナルグッズ業界で22年の経験を持ち、その間、売上No.1セールスを何度も達成。
仕入れや企画部門でのキャリアを経てオリジナルグッズドットコムを設立。
豊富な知識と経験から、皆様のグッズ制作に役立つコンテンツをお届けします。

名入れ出荷日目安

※1箇所印刷・校正無しの場合

1色印刷
04/14(月)
フルカラー印刷
04/16(水)
クイック1色印刷
04/07(月)

クイックプリントの対象商品はこちら
出荷日目安で対応可能な商品はこちら

商品一覧