来場者プレゼントのおすすめ10選!選び方や景品表示法のポイントも解説

来場者プレゼントのおすすめ10選!選び方や景品表示法のポイントも解説

最終更新日:2025.02.13

来場者プレゼントは、集客やPRなどの効果を高められるツールです。来場者が「もらって嬉しい」と感じるプレゼントを用意することで、配布効果を高められます。

多くの選択肢から、もらって嬉しい来場者プレゼントを選ぶには、選び方のポイントや人気プレゼントの具体例などを把握しておくことが大切です。また、SDGsの目標達成への貢献をさり気なくアピールできるグッズにしておくと、他社と差別化を図りやすくなるでしょう。

このコラムでは、来場者プレゼントを選ぶときのポイント・おすすめの人気プレゼントの具体例・景品表示法で注意すべき点などをご紹介します。「もらって嬉しい」来場者プレゼントで、イベントや展示会などを成功させるため、ぜひ参考にしてみてください。

「もらって嬉しい」来場者プレゼントを選ぶポイント3つ

「もらって嬉しい」来場者プレゼントを選ぶポイント3つ

来場者プレゼントを配布する主な狙いは、魅力的な特典で来場者を増やすことや、来場者へのPR、来場者による宣伝効果などです。

これらの効果を狙い通りに発揮させるには、受け取った来場者側に「もらって嬉しい」と印象に残るグッズを配ることが欠かせません。よい印象の残らないプレゼントでは、来場の動機にならず、持ち帰ったあともすぐに忘れられてしまうからです。

主に次の3つのポイントを押さえると、もらって嬉しいと思われる来場者プレゼントにすることができます。

・ターゲットを意識して選ぶ
・実用性が高いものを選ぶ
・印象に残り、センスのよい名入れを心がける

具体的にどういうことを意識すればよいのかについて、以下で解説していきます。

【ポイント①】ターゲットを意識して選ぶ

来場者プレゼントを配布するイベントや展示会などのターゲット層にとって、「必要か」「嬉しいか」を意識して選びましょう。イベントのテーマや、ターゲットとする層の年代・性別・ライフスタイルによって、「もらって嬉しい」アイテムは違うからです。

テーマによる選び方の一例として、次のようなものが挙げられます。

イベントのテーマ・ターゲット例 おすすめの来場者プレゼント
BtoBのイベント・展示会 ・オフィスや業務で使える文房具やグッズ ・【例】メモ帳、ボールペン、マグカップなど
SDGsや環境配慮がテーマのイベント ・エコな素材を使ったグッズや、エコなライフスタイルにマッチするアイテム ・【例】再生紙を使ったメモ帳、再生PETを使ったマグカップやカトラリー、マイボトル、再生繊維を使ったエコバッグなど

【ポイント②】実用性が高いものを選ぶ

実用性や機能性が高く、普段から使える機会の多いものを選ぶのも、「もらって嬉しい」来場者プレゼントにするポイントです。日常的に使うものであれば、いくつあっても役に立ちます。また、普段から来場者プレゼントを目にすることで、印象に残りやすくなるからです。

一例として、下記のような日用品や業務で使うものはおすすめです。

・エコバッグ
・ポーチ
・マグカップやタンブラー
・ボトル
・ボールペンなどの文房具類

さらに、日常的にくり返し使ってもらうためには、ある程度丈夫で長持ちするものを選ぶことも大切です。せっかく使えるアイテムでも、すぐに壊れてしまったら、かえって印象が悪くなってしまいます。

【ポイント③】印象に残り、センスのよい名入れを心がける

来場者プレゼントはオリジナルの名入れをすることで、企業名やブランド、商品名、PRしたい内容などを覚えてもらいやすくなります。配布効果を高めるには、オリジナルの名入れは必須と言えるでしょう。

ただし、企業名などが悪目立ちすると、「使いたくない」と敬遠されがちです。また、あまりに目立たないデザインや、ありきたりな名入れは、他社と差別化できず宣伝効果などが得られないリスクがあります。

オリジナリティがあり印象的なデザインにしつつ、企業名などは、さり気ないカラーや大きさにとどめるようにしましょう。なお、印象的な名入れにするには、キャラクターなどとのコラボデザインにするのもおすすめです。

おすすめの人気来場者プレゼント10選

「もらって嬉しい」と思われる来場者プレゼントにするには、ターゲットに合う実用的なオリジナルの名入れをしたグッズが効果的です。ここでは、このような条件を満たす人気来場者プレゼントを、10種類ピックアップしました。

どのようなターゲット層にも「欲しい」と思われやすく、SDGsへの貢献などもあわせてアピールしやすいものを厳選していますので、ぜひチェックしてみてください。

オリジナル リサイクルA6リングメモ

¥242(税込)

再生紙を使用したエコなリングメモです。再生紙使用マークが印字されており、環境への配慮やSDGsへの貢献をアピールできる来場者プレゼントを制作できます。名入れを際立たせることのできるナチュラルな色味とシンプルなデザインも魅力です。いくつあっても役立つメモ類で、もらって嬉しい来場者プレゼントを作りましょう。

詳細を見る

オリジナル ボタニカルリサイクルA7メモパッド

¥242(税込)

コーヒーやチェリーといったボタニカル(植物由来)の素材を表紙に使用した自然な色味が美しいメモパッドです。メモ用紙には再生紙を使い、裏表紙に再生紙マークが印字されています。表紙・裏表紙の両方とも広範囲に名入れができるので、来場者の印象に残るデザインのプレゼントを制作したいときにおすすめです。本体カラーは、4色からお選びいただけます。

詳細を見る

オリジナル エコボールペン(麦わら配合タイプ)

¥60(税込)

麦わらを25%以上配合し、プラスチックの使用量を減らしたエコなボールペンです。近年世界中で話題となっているプラスチックごみ問題への配慮のPR効果がある来場者プレゼントを制作できます。名入れは、本体及びクリップ部分に可能です。本体カラーは、ナチュラルで優しいスモーキーカラーを含む4色からお選びいただけます。

詳細を見る

オリジナル エコボールペン(再生PET)

¥60(税込)

再生PETを使用したエコなボールペンです。本体にエコマークのシールが貼られているので、SDGsへの貢献をさり気なくアピールできる人気プレゼントを制作できます。本体及びクリップ部分に名入れ可能です。本体カラーは、名入れを引き立てるネイビーなどの濃色や、おしゃれなベージュなど多彩な6色からお選びいただけます。

詳細を見る

オリジナル 箸キャップ付き箸(バンブーファイバー入タイプ)

¥132(税込)

バンブーファイバーを配合し、プラスチックの使用量を減らしたSDGsへの貢献をPRできるキャップ付きのお箸です。最近ではマイ箸を持ち歩く習慣が浸透しつつあるため、気軽に携帯できるお箸は、もらって嬉しいと思われやすい人気プレゼントです。キャップと本体に大きく名入れできます。落ち着いたセンスのよさが人気のスモーキーカラーを含む5色展開です。

詳細を見る

オリジナル カトラリーセット麦わら入

¥237(税込)

麦わらを配合しプラスチックの使用量を減らした、環境に配慮したカトラリーセット。スプーン・フォーク・お箸・ケースの4点セットです。マイカトラリーを持ち歩く機会も増えており、もらうと嬉しいカトラリーセットは、来場者プレゼントにおすすめです。ケースの天面に大きく名入れができます。

詳細を見る

オリジナル バンブーファイバー入りマグカップ

¥478(税込)

バンブーファイバーを配合しプラスチックの使用量を減らした、SDGsへの貢献をPRできるマグカップ。割れにくく軽いので、職場や家庭、アウトドアやスポーツシーンなど、さまざまな用途で使えます。来場者プレゼントとして受け取り持ち帰る際、負担になりにくいのも利点です。カーキ・レッドなどのビビッドな色味も含む4色からお選びいただけます。

詳細を見る

オリジナル スフィア バンブーファイバー二重構造タンブラー

¥283(税込)

保温・保冷機能に優れた二重構造の蓋付きタンブラー。バンブーファイバーを配合しプラスチックの使用量を減らした素材を使用しているので、SDGsへの貢献をアピールする来場者プレゼントを制作できます。テイクアウト用カップのようなデザインがおしゃれです。本体カラーは、人気の高いミント・アイボリーの2色からお選びいただけます。

詳細を見る

オリジナル Re:PETポータブルバッグ

¥259(税込)

再生PET素材を使用したポータブルバッグです。軽くてコンパクトにたためるので、エコバッグやサブバッグなどとして重宝します。約W380mm×H620mmのサイズでマチが約100mmあり、2リットルのペットボトルが6本も収納できて、実用性も抜群です。本体に大きく名入れができるので、オリジナリティあふれる来場者プレゼントを制作できます。本体カラーは、トレンドのスモーキーカラーを中心とした4色展開です。

詳細を見る

オリジナル リフェロ・再生PETマイバッグ

¥184(税込)

再生PET素材を使用し、SDGsへの貢献をアピールできるグッズが制作できるマイバッグ。持ち手の幅が広く、荷物が増えて重くなっても手に負担がかかりにくい、もらって嬉しいアイテムです。サイズは約W300mm×H290mm、マチは約120mmあります。本体カラーは、幅広い世代や利用シーンに対応できるネイビー・グレーなどを含む5色展開です。

詳細を見る

来場者プレゼントは景品表示法の規制に注意が必要

来場者プレゼントは景品表示法の規制に注意が必要

来場者全員に配布するプレゼントは、景品表示法の「総付景品(そうづけけいひん)」に該当します。景品表示法では、商品・サービスの価格に応じて、配布できる「総付景品」の最高額が決まっていますので注意が必要です。

金額に応じた景品の上限価格は、下記の通りです。

商品・サービスの取引価額 景品類の最高額
1,000円未満 200円まで
1,000円以上 取引価額の2/10まで

※参考:消費者庁「景品表示法

まとめ|喜ばれる来場者プレゼントは、オリジナルグッズドットコムにおまかせ

来場者プレゼントは、「もらって嬉しい」と思われるグッズを選ぶかどうかで、集客やPRなどの効果に差が生じます。来場者にとって魅力的で実用性の高いプレゼントを選ぶと、かけるコストに対して大きな効果を実感しやすくなります。

オリジナルグッズドットコムでは、喜ばれる来場者プレゼントを制作できる、名入れが映えるオリジナルアイテムを豊富に取り揃えています。デザインやアイテム選びなどのご相談も承っておりますので、ぜひ、 オリジナルグッズドットコムにおまかせください。

関連特集

icon

オリジナルグッズドットコムの
ECサイトでできること


icon icon

オリジナルグッズドットコムは

物販のためのオリジナル
グッズを作りたい!


オリジナルのノベルティや
記念品が作りたい!

など、グッズ制作の様々なシーンで活用いただけるECサイトです。

オリジナルグッズやノベルティとして人気のタンブラーやトートバッグを始め、
SDGsにも貢献できる オーガニック・再生素材・フェアトレード商品まで、幅広く取り扱っております。
オリジナルのノベルティや記念品の制作をご検討中の方は、

ぜひオリジナルグッズドットコムをご利用ください!

オリジナルグッズドットコム
WRITER 向井 章浩

株式会社トランス イーコマース部 マネージャー

ノベルティ・オリジナルグッズ業界で22年の経験を持ち、その間、売上No.1セールスを何度も達成。
仕入れや企画部門でのキャリアを経てオリジナルグッズドットコムを設立。
豊富な知識と経験から、皆様のグッズ制作に役立つコンテンツをお届けします。

名入れ出荷日目安

※1箇所印刷・校正無しの場合

1色印刷
05/15(木)
フルカラー印刷
05/19(月)
クイック1色印刷
05/08(木)

クイックプリントの対象商品はこちら
出荷日目安で対応可能な商品はこちら

商品一覧