小学校の卒業記念品選びの3大ポイントとは?もらって嬉しいと思わせる選び方を解説!

小学校の卒業記念品選びの3大ポイントとは?もらって嬉しいと思わせる選び方を解説!

最終更新日:2024.11.19

小学校の卒業記念品を贈るなら、「もらって嬉しい」と思われるものを選びたいですよね。喜ばれる卒業記念品を選ぶには、記念品をプレゼントする理由を踏まえることが大切です。また、小学校卒業のタイミングで、必要性が高く実用的なアイテムといったポイントを押さえて選ぶ必要があります。

さらに、卒業をお祝いする「記念品」なので、オリジナルデザインが施されているといった印象に残る特別感があることも外せないでしょう。

今回は、「もらって嬉しい小学校の卒業記念品」を選ぶために押さえるべき、記念品を贈る理由・具体例・選び方のポイントなどを解説します。後半では、選び方のポイントを押さえた卒業記念品制作に適したオリジナル商品もピックアップしてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

小学校の卒業記念品を贈る理由

小学校の卒業記念品を選ぶにあたっては、「なぜ卒業記念品を贈るのか」を把握しておくと、喜ばれるアイテムを選ぶのに役立ちます。

小学校卒業のタイミングで記念品を贈る主な理由は、次の2つです。

・思い出を振り返ることができるように
・節目を意識できるように

それぞれ、もう少し詳しく説明していきます。

思い出を振り返ることができるように

小学校卒業のタイミングで記念品を贈るのには、小学校の楽しかったことや達成できたことなどを振り返ることができるようにするという狙いがあります。中学に進学して環境が変わり悩みや困難に直面したとき、楽しい思い出を振り返ることができれば、モチベーションアップが可能です。

いつでも思い出を振り返れるようにするため、卒業記念品は、中学校で誰もが日常的に使えるアイテムであることが大切と言えるでしょう。

節目を意識できるように

小学校を卒業し、中学校という次のステージに進んだという節目をしっかりと意識してもらうことも、卒業記念品を贈る理由です。記念品が、これまでとは違う環境でステップアップし、勉強や将来のための社会性を身に付ける必要性を認識するきっかけの1つになります。

節目を意識できるように、記念品には、記念であることが明確になる特別感のあるアイテムを選ぶ必要があるでしょう。

小学校の卒業記念品でもらって嬉しいもの5選

小学校の卒業記念品を贈る理由を踏まえると、具体的にどのようなアイテムが記念品に適しているのでしょうか。ここでは、具体例を5つご紹介します。

ボールペン

ボールペンなどの筆記具は、小学校の卒業記念でもらって嬉しいものの代表例です。中学で誰もが日常的に必要なアイテムなので、手元のボールペンを眺めて、いつでも思い出を振り返ることができます。

ボールペンは本体部分にさり気なく名入れができるので、記念品としての特別感を出しやすいのも魅力です。

付箋

付箋やメモ類も、小学校の卒業記念品におすすめです。中学からは勉強がいよいよ本格化し、高校受験もあるので、付箋などが大活躍します。日頃から持ち歩きやすく、誰もが必要なアイテムなので、喜ばれること間違いなしです。

記念品としての特別感を演出するには、台紙に大きめにフルカラー印刷できるタイプなどがおすすめです。

ミニタオル

もらって嬉しい卒業記念品の一例として、ミニタオルも挙げられます。中学では、体育の授業や部活動もあるので、ミニタオルは何枚あっても嬉しいアイテムだからです。また、暑い季節などの通学時にも、ミニタオルは活躍します。

ミニタオルは全体にフルカラー印刷できるので、独自性の高いデザインの記念品が制作できるのも魅力です。

マグカップ

自宅などで毎日使えるマグカップも、おすすめの小学校の卒業記念品です。誰もが普段使いできるので、小学校の思い出を振り返るきっかけに適しています。受験勉強のお供にも使えるので、モチベーションアップに効果的でしょう。

化粧箱入りのものであれば、きちんと感が出せて、さらに印象的な記念品になります。おしゃれなデザインのものなども、長く使ってもらえるのでおすすめです。

ステンレスボトル

通学時・部活・修学旅行など、中学校生活のさまざまなシーンで使えるステンレスボトルも、卒業記念品に向いています。特に保温・保冷機能が付いたサーモステンレスボトルは、実用性が高くおすすめです。

小学校名などはさり気なく印刷し、さまざまなシーンに対応できるシンプルなカラーを選ぶことで、愛用してもらいやすくなります。

もらって嬉しい小学校の卒業記念品を選ぶポイント3つ

「もらって嬉しい」と思わせる小学校の卒業記念品を選ぶためには、押さえておきたいポイントが3つあります。

・中学で使える
・日常的に使える実用性とデザイン
・記念であることがわかる特別感

上記のようなポイントが重要である理由を説明しますので、グッズ選びの参考にしてみてください。

【ポイント①】中学で使える

小学校の卒業記念品は、進学先の中学で使えるものを選びましょう。記念品を受け取って使う卒業生の目線に立って、必要なものをプレゼントするのが大切です。通学時・授業中・学校行事・部活動・自宅での学習時といったシーンに対応したアイテムを選ぶことで、「もらって嬉しい」と思わせることができるでしょう。

【ポイント②】日常的に使える実用性とデザイン

いつでも思い出を振り返ることができるよう、卒業記念品は、日頃から愛用してもらえるものにしましょう。具体的には、実用性が高く、シーンを選ばず普段使いしやすいデザインであることが大切です。

例えば下記のような点に配慮すると、普段使いしやすいデザインになります。

・「小学校名」や「卒業記念」などの表記を入れる場合は、さり気なく印刷する
・名入れは、できるだけロゴやイラストなどおしゃれなデザインを採用する
・本体のカラーや形状は、できるだけシンプルなものを選ぶ

【ポイント③】記念であることがわかる特別感

卒業記念品として渡すアイテムは、卒業を記念したお祝いであることがわかるよう、ほかの商品とは差別化し特別感を出しましょう。

例えば、記念ロゴや印象的な絵柄などを印刷して、オリジナルデザインにする方法が挙げられます。また、化粧箱入りのものを選ぶなど、きちんとしたギフトの印象を与える包装にすることもポイントです。

小学校の卒業記念品におすすめ商品5選

もらって嬉しい小学校の卒業記念品を選ぶポイントを踏まえた、おすすめの商品を5種類ご紹介します。いずれも、中学校生活の多彩なシーンに対応できるアイテムばかりです。また、オリジナルデザインを思い通りに反映できる印刷対応のものをピックアップしています。

ぜひ、小学校の卒業記念品制作にお役立てください。

小学校の卒業記念品におすすめの商品5選

オリジナル 3色+1色ボールペン(再生ABS)

¥71(税込)

レッド・ブルー・ブラックの3色のペン先に、よく使うブラックのペン先をもう一本追加した実用性の高いボールペンです。環境に配慮した素材である再生ABSを使っています。ボディに幅広くフルカラー印刷できるので、オリジナリティある卒業記念品を制作したいときに最適です。本体色は、シルバー・クリア・ブラックなどを含む全5色から選べます。

詳細を見る

オリジナル カスタムデザイン付箋 スタンドポップ シングル【印刷専用】

¥52(税込)

組み立てると、デスクにスタンドのように立たせて使える付箋です。立てると台紙が斜めになるので、付箋を取りやすく実用性抜群です。台紙部分にフルカラー印刷し、デザインに合わせてオリジナルカットできるので、立体的にデザインを楽しめます。思い出に残るデザインをしっかりと表現できる卒業記念品を制作したいときに最適です。

詳細を見る

オリジナル ソフトタッチミニタオル

¥71(税込)

ふんわり柔らかな肌触りが気持ちの良いポリエステルのミニタオルです。タオルのふちギリギリまでフルカラー印刷可能なので、オリジナリティある卒業記念品を制作できます。グラデーションや細かなデザインを再現しやすい昇華転写印刷に対応しています。

詳細を見る

オリジナル フロストガラスマグ(名入れは100個~)

¥261(税込)

サラサラとした手触りと半透明の質感のフロストガラスを使ったデザイン性の高いマグカップです。化粧箱入りなので、特別感を出したい卒業記念品の制作に向いています。幅広いシーンで使える350mlサイズです。印刷範囲が広いので、オリジナリティある記念品を制作できます。

詳細を見る

オリジナル スリムサーモステンレスボトル500ml ver.2

¥1,309(税込)

500mlと大容量ながら、軽くてスリムで持ち運びしやすい実用的なサーモステンレスボトルです。保温・保冷機能が付いているので、通学や部活動などの水分補給に重宝します。本体の側面に加えて天板にも印刷できるので、思い出に残るデザインの記念品を制作可能です。本体色は、いろいろなシーンで使えるホワイト・ブラック・ネイビーの3色から選べます。

詳細を見る

もらって嬉しい小学校の卒業記念品なら、オリジナルグッズドットコムにおまかせ

「もらって嬉しい」小学校の卒業記念品を制作するには、中学で誰もが普段使いできるボールペンや付箋、マグカップなどがおすすめです。記念品らしい特別感を演出するため、オリジナルデザインやラッピングなどを工夫するのもよいでしょう。

オリジナルグッズドットコムでは、小学校の卒業記念品制作に適したオリジナル商品を、豊富に取り揃えています。デザインやアイテム選びなどのご相談も承っております。グッズ制作を検討中でしたら、ぜひ、オリジナルグッズドットコムにおまかせください。

関連特集

icon

オリジナルグッズドットコムの
ECサイトでできること


icon icon

オリジナルグッズドットコムは

物販のためのオリジナル
グッズを作りたい!


オリジナルのノベルティや
記念品が作りたい!

など、グッズ制作の様々なシーンで活用いただけるECサイトです。

オリジナルグッズやノベルティとして人気のタンブラーやトートバッグを始め、
SDGsにも貢献できる オーガニック・再生素材・フェアトレード商品まで、幅広く取り扱っております。
オリジナルのノベルティや記念品の制作をご検討中の方は、

ぜひオリジナルグッズドットコムをご利用ください!

オリジナルグッズドットコム
WRITER 向井 章浩

株式会社トランス イーコマース部 マネージャー

ノベルティ・オリジナルグッズ業界で22年の経験を持ち、その間、売上No.1セールスを何度も達成。
仕入れや企画部門でのキャリアを経てオリジナルグッズドットコムを設立。
豊富な知識と経験から、皆様のグッズ制作に役立つコンテンツをお届けします。

名入れ出荷日目安

※1箇所印刷・校正無しの場合

1色印刷
04/14(月)
フルカラー印刷
04/16(水)
クイック1色印刷
04/07(月)

クイックプリントの対象商品はこちら
出荷日目安で対応可能な商品はこちら

商品一覧