
スポーツイベントにはノベルティがおすすめ!参加賞・景品や記念品に人気の大会公式グッズとは?
最終更新日:2025.03.28スポーツイベントで参加賞や景品、記念品を用意しておくと、集客や参加者のモチベーションの向上につながります。出場選手や参加者がもらって嬉しいオリジナルノベルティを制作して、大会を盛り上げましょう。今回は、スポーツのイベント・大会で人気のノベルティに人気のグッズを一挙大公開!グッズの選び方やデザイン・名入れのコツなど、ノベルティがさらに魅力的になるポイントを解説しています。
スポーツイベントの景品・記念品に人気のノベルティグッズ11選

スポーツイベント・大会で定番人気のグッズを紹介します。
スポーツタオル・ハンドタオル
タオル類は、たくさん汗をかくスポーツのイベントや大会の必需品。印刷面が広く、デザイン性が高いため、横断幕のように全面プリントすれば応援グッズとしても使えます。
ボトル・水筒
水分補給に使うボトルや水筒は、スポーツイベント・大会の必須アイテムの一つ。保冷・保温や折りたたみ可能など、機能性に優れるグッズが重宝されます。普段使いもしやすいよう、ロゴやワンポイントのイラストをさりげなく入れるのがおすすめです。
ボトルホルダー
ボトルホルダーは、ボトルや水筒とセットで用意しておきたいグッズ。ボトル・水筒本体に比べ、リーズナブルなことも嬉しいポイントです。
ナップザック
スポーツ観戦・大会出場の際は、荷物がひとまとめにできて、両手の空くナップザックがあると便利です。ショッピングやエコバッグ、子どものレッスンバッグなどにも使いまわせるので、実用性に優れます。
サコッシュ
サコッシュは、ちょっとした荷物を入れて持ち運ぶのに役立つアイテム。普段使いもできる実用性の高さを誇ります。両手が空くので、スポーツシーンで重宝されるでしょう。
Tシャツ・アパレル
オフィシャルTシャツやアパレル類は、会場の一体感が高められるグッズ。くり返し使えるので、ノベルティとして配布すれば、次回開催時の参加も促せます。
カードホルダー・パスケース
カードホルダーやパスケースは、大会運営スタッフ向けのノベルティとしてよく選ばれるグッズです。IDカードや通行証などを入れて、ユニフォーム代わりに使えます。
うちわ・ハンディファン
スポーツイベント参加時の暑さ対策に欠かせないうちわやハンディファン・特にうちわは応援グッズにもなるので、さまざまな大会のノベルティとして選ばれています。
保冷温バッグ
スポーツイベントでノベルティとして配布するトートバッグは、野外での使用を想定し、保冷・保温機能付きが好ましいといえます。ドリンクや軽食、ランチなどを入れて運ぶのに便利で、大会終了後の日常生活のさまざまなシーンで活用できます。
携帯クッション
シートクッションやスタジアムクッションは、スポーツイベント・大会の必携グッズ。意外に持っていない人も多いため、ノベルティとして配布すれば喜んでもらえるでしょう。
感染症対策グッズ
スポーツのイベントや大会は人が一つの会場に密集するので、マスク、消毒液などの感染対策グッズが必需品。全体的に単価が安いことも、ノベルティに向いている理由です。
スポーツイベントのノベルティ制作をおすすめする3つの理由

スポーツイベント・大会でノベルティがよく用いられているのは、主に次の3つの理由があります。
● イベント・大会開催の周知・集客ができる
● 会場全体に盛り上がりや一体感が生まれる
● チームのファンやメンバーを獲得するきっかけになる
イベント・大会開催の周知・集客ができる
スポーツイベント会場でノベルティを配布すれば、大会やチーム、スポンサー企業の認知度向上につながります。また、ノベルティを用意すればそれが大会の目玉となり、より多くの人の興味が引けるため、たくさんの参加者が募れるでしょう。
会場全体に盛り上がりや一体感が生まれる
共通のアイテムをノベルティとして配布することで、会場がより盛り上がり、一体感が生まれます。スポーツチームのオフィシャルグッズとして制作すれば、誰を応援しているのかが一目で分かるようになるため、ファン同士の交流が生まれるかもしれません。
チームのファンやメンバーを獲得するきっかけになる
ノベルティをきっかけに大会に参加することで、そのスポーツやチームへの興味・共感が深まり、新たなファンが生まれる可能性があります。チームメンバーやファンクラブの限定ノベルティにすれば、グッズの希少性が高まり、より多くのファンを引きつける要素になるでしょう。
スポーツイベントにおけるノベルティの利用シーン

ノベルティは、スポーツイベント・大会における次のようなシーンで活用されています。
● スポーツ大会出場の景品に
● スポーツ観戦イベントの参加賞に
● スポーツチームの公式グッズに
● イベントショップの購入特典に
● スポーツサークル・部活のユニフォームや記念品に
スポーツ大会出場の景品に
多くのスポーツ大会が、出場の景品としてノベルテグッズを配布しています。運動会・体育祭など子供の学校のイベント開催時に配布するケースも多く、終了後に学校生活やクラブ活動で使えるグッズがよく選ばれています。
スポーツ観戦イベントの参加賞に
オリジナルノベルティは、スポーツ観戦のファンサービスにぴったりの企画です。不特定多数に配布することを踏まえ、費用を抑えて制作できるグッズを選ぶとよいでしょう。
スポーツチームの公式グッズに
スポーツチームの公式グッズをノベルティとして配布するのは、主にチーム結成やスタジアムの周年記念といった特別なイベントの開催時に適した企画です。一般的に、通常より少しこだわったグッズ・デザインのノベルティが推奨されます。
イベントショップの購入特典に
グッズを購入した際にノベルティがもらえるキャンペーンを開催すれば、イベントショップの販売促進につながります。特定のグッズの購入や金額、個数が条件とされているケースも多く、ついで買いを促す効果が期待できるでしょう。
スポーツサークル・部活のユニフォームや記念品に
大学・社会人向けのスポーツサークルや部活のユニフォームとしてノベルティを配布すれば、思い出の品として記憶が形に残せます。記念になるグッズ・デザインが選ばれるケースが多く、一つひとつに名入れすれば、特別感が高まります。
スポーツイベントのノベルティをもっと魅力的にするコツ

ここからは、スポーツイベントのノベルティ選定・制作を成功させるコツを紹介します。
実用性を重視する
一般的に、ノベルティは実用性の高いものが好まれます。使い道の少ないグッズや、普段使いしづらいデザインだと心に刺さらないため、思うような効果が得られません。スポーツイベントのノベルティだからといって用途を限定するのではなく、日常的に活用できるグッズを選ぶことをおすすめします。
持ち運びやすさに配慮する
スポーツイベントで配布するノベルティは、持ち運びやすいことが肝心です。持つと両手がふさがるグッズや、収納に困るアイテムは、参加者を困らせてしまうので、避けるほうがよいでしょう。
長く繰り返し使えるグッズを選ぶ
ノベルティは、ある程度繰り返し使えるグッズがおすすめです。使い捨てだとその場限りですが、長持ちすればその分宣伝効果が長持ちするため、コストパフォーマンスが高いといえます。
ターゲットを明確にする
ノベルティの制作時には、まずターゲットを設定してください。スポーツイベントと一口にいっても、プロサッカーの試合から学校のマラソン大会まで多種多様です。どのような参加者やファンをターゲットにするのか明らかにすれば、どのグッズがノベルティに最適か見えてくるでしょう。
ロゴやデザインでオリジナリティを出す
スポーツイベントのノベルティをオリジナリティあふれるグッズにしたいときは、文字入れだけではなく、オリジナルのロゴやデザインプリントで差をつけましょう。ただ、派手・大胆すぎるデザインは実用性が下がるので注意してください。
名入れで特別感を演出する
学校やサークル、部活動の記念品といったノベルティを制作する際は、メンバーそれぞれの名前を入れたグッズにしてみませんか。グッズ自体がシンプルでも、個別に名入れするだけで特別感がぐっと増します。不特定多数に配布するノベルティの場合、一つひとつ名入れすると膨大な時間とコストがかかるため、共通のメッセージやイラスト、写真などをプリントして特別感を演出しましょう。
まとめ
ノベルティは、プロの公式大会から子供の学校のイベントまでさまざまなシーンで取り入れられています。マーケティング効果や一体感の向上などさまざまな効果があり、目的やターゲットに応じたグッズを制作することが大切です。
スポーツグッズの発注および名入れ、デザインプリントは「
オリジナルグッズドットコム」へおまかせを。今回紹介したグッズ以外にも豊富な品揃えをご用意していますので、最適なノベルティグッズがきっと見つかるはずです。グッズの選定や企画、デザイン作成などの相談も受け付けています。ぜひお気軽に
お問い合わせ
ください。