名入れ出荷日目安
※1箇所印刷・校正無しの場合
- 1色印刷
- 07/28(月)
- フルカラー印刷
- 08/04(月)
- クイック1色印刷
- 07/22(火)
無地品
¥437~
印刷品
¥592~
200個の場合(税込)
機能性を追求した結果はシンプルだからこそスタイリッシュ。ホット&クールで使用可能な真空構造と、うっかり倒してもすぐにはこぼれない安心の飲み口フタつきタンブラーです。
無地品
¥217~
印刷品
¥372~
200個の場合(税込)
今流行のくすみ系カラーを取り入れた、ロゴも映えるシンプルなマグカップ。単色で揃えても、カラーバリエーションで揃えても楽しいアイテムです。
無地品
¥767~
印刷品
¥949~
200個の場合(税込)
オールシーズン使いやすい真空ステンレス製ボトルに注目のエコ素材・竹を使った温もりあるデザイン。機能性だけでは満足できないよくばりノベルティにぜひ。
無地品
¥935~
印刷品
¥1,171~
200個の場合(税込)
しっかり持てる人気のハンドルタイプステンレスボトル。氷が飛び出さないストッパー付き。
無地品
¥1,276~
印刷品
¥1,376~
200個の場合(税込)
スタイリッシュなデザインが人気のサーモボトルです。440ml・540mlの2サイズ展開で、キャンプやハイキングなどのレジャーシーンにも使える大容量サイズです。
無地品
¥1,309~
印刷品
¥1,402~
200個の場合(税込)
軽量で持ち運びやすい、スタイリッシュなサーモボトルです。
無地品
¥217~
印刷品
¥478~
200個の場合(税込)
プロテイン等、粉末ドリンクが入れられる収納カップ付のシェイカーボトルです。
無地品
¥429~
印刷品
¥529~
200個の場合(税込)
ホーロー製のマグカップに定番の口元をふっくらとさせたデザインを陶器で再現した、ラウンドリップのマグカップです。
無地品
¥726~
印刷品
¥849~
200個の場合(税込)
丸みのあるデザインがかわいステンレスボトル。
無地品
¥1,584~
印刷品
¥2,032~
200個の場合(税込)
炭酸飲料やスポーツドリンク、ビールにも対応可能な真空ステンレス炭酸ボトル。
無地品
¥1,457~
印刷品
¥1,873~
200個の場合(税込)
タンブラー・ペットボトルホルダー・缶クーラー、3つの機能を持ち合わせたマルチステンレスボトル。
無地品
¥250~
印刷品
¥394~
200個の場合(税込)
ちょっと大きめサイズの陶磁器湯呑です。
無地品
¥96~
印刷品
¥239~
240個の場合(税込)
使い心地とデザイン、リル バンブーファイバーマグカップ。シンプルフォルムで使いやすい、バンブーファイバーを配合した地球環境にやさしいマグカップです。マット調でさらっとした使い心地と、アースカラーの可愛いマグカップで憩いのひと時を。日々の生活をちょっぴり豊かにするアイテムです。
無地品
¥280~
印刷品
¥380~
200個の場合(税込)
品質と信頼、それがこのクリアキャップボトルver.2。人気のクリアボトルにアースカラーを意識した商品です。
無地品
¥511~
印刷品
¥611~
200個の場合(税込)
毎日の生活に彩りを加えるダブルウォールタンブラー420ml(コーヒー配合タイプ)。既存のカフェタンブラーにコーヒー粒を配合したエコ商品が登場いたしました。
無地品
¥302~
印刷品
¥402~
200個の場合(税込)
手に取ればわかる、その品質。シンプルタンブラー480ml(コーヒー配合タイプ)。本来燃やして廃棄するコーヒーかすを有効活用した環境にやさしいマグカップです。
無地品
¥308~
印刷品
¥442~
200個の場合(税込)
品質と信頼、それがこのバンブー2重カップ350ml。竹の繊維を樹脂に混合して作られたタンブラー。
無地品
¥539~
印刷品
¥639~
200個の場合(税込)
毎日の生活に彩りを加えるダブルウォールタンブラー480ml (バンブーファイバー配合)。自然素材のバンブーファイバーを使用した2層のプラスチックタンブラーです。
無地品
¥858~
印刷品
¥1,109~
200個の場合(税込)
毎日の生活に彩りを加えるキャンプス 保冷温ペットボトルホルダー。ひんやりが長~く続く、ペットボトル時代の人気アイテム。いろいろなサイズや形状のペットボトルに使用でき、タンブラーとして使用することも可能です。オリジナルグッズドットコムの選りすぐり。
無地品
¥218~
印刷品
¥400~
200個の場合(税込)
手に取ればわかる、その品質。ザ・マグ(コーヒーグラウンド配合) #sustainable。コーヒー豆の風合いを感じさせる便利なスプーン付きマグカップ。本来であれば廃棄されるはずの、コーヒーを抽出した後に残る豆かすを使用すること(リサイクルコーヒーグラウンド)で、廃棄物の削減や合成樹脂の使用量を抑えるアップサイクル商品です。毎日の生活をより快適に。