こんにちは、お客様対応全般を担当しております鹿島(かしま)です。
本日10月30日は、ハロウィンの日ですが、「香りの記念日」でもあります。
その由来を調べてみたところ、1992年石川県七尾市で第7回国民文化祭「世界香りのフェアIN能登」が開催されたことを記念し制定された日だそうですが、皆様ご存知でしたでしょうか?
身の回りには色々な香りで溢れています。花の香り、果物の香り、木の香りなど様々な香りがございますが、皆さんはどのような香りがお好きでしょうか?
さて、弊社では数多くの革小物をお取り扱いをいたしておりますので、倉庫などで革アイテムの個包装されている袋を開ける
と、ほんのりとですが革製品の独特な香りがしてきます。この革の香りがお好きな方も多いのではないでしょうか。
以前にも少しご紹介いたしましたが弊社では、革アイテムへはレーザーで名入れ加工を行っています。
レーザー加工では、レーザー光線を照射いたしました部分が焼印を押したように焦げて少し凹んだ状態になります。
レーザー加工後すぐにレーザー加工機からその革アイテムを取り出すと、焼けた部分から革だけの香りとは異なった芳ばしいような香りがしてきます。
その後エタノールや綿棒でヤニ取りをしたり、燃えカスを取り除く作業を行いますので、お客様にお届けする際には、その芳ばしい香りはかなり薄くなっていますが、その香りが気になるという方は、お手元に名入れした革アイテムが届きました際に、一度名入れしてある部分に鼻を近づけてクンクンしてみると、かすかにその芳ばしい香りを感じることはできるかもしれま
せん。
ちなみに、弊社では名入れ作業が完了した当日または翌営業日には、商品をお客様へ発送いたしておりますので、香りが残っているのも短納期対応でお届けしている証拠と言えるかと思います。既製品や市販品では感じることのできない名入れ記念品ならではの味わいを香りでも感じられてはいかがでしょうか?
また、香りに限らずお客様が感じられた感動や喜びにつきましては、ご感想やお客様の声としてぜひお聞かせください。
お客様からお知らせいただきました喜びのお声やご感想は、弊社の商品を通じて笑顔が広がっていくことを実感し、私をはじめスタッフ一同もそのご信頼に応えようとするモチベーションが一層高まります。そんな原動力となるご感想やお声をぜひお寄せいただけましたらと思います。